命知らずのハカラーの、旅の出初めは西船橋、新年明けて一発目、定めましたるターゲット、西船5丁目にそびえ立つ、誰が呼んだか知らないが、あ、その名も「てっぺん」、トップハイム西ぃ船ぁでえい!※ここまでの文章は、歌舞伎っぽく見得を切りつつお読み下さい。「トップ」とは「てっぺん」、つまり「頂点」のこと。いまは1Kのマンションにしか住めないけど、やがて頂点を極めてやる。そんなでっかい夢に燃える若者に住んで欲しい。このマンション名には、オーナー様のそんな想いが込められています。たぶん。スミマセン。調子に乗ってでっち上げました。さて今回のターゲット、トップハイム西船102号は、こんな物件です。
待ってろよ、トップハイム!スッケスケのスッポンポンにしてやるぜ!!ハカラー中村は、小雪チラつく西船橋駅北口を西へ向かって旅立ったのでした。おっとその前に。前回とんでもない数字を表示した歩数計の動作を確認しなければなりません。今回はズボンのベルトのバックル近くに装着。慎重に歩数を数えながらまずは40歩歩いてみます。ちょうど西船交番の前に到達。腰の歩数計を覗き込むと「43」の表示。・・・微妙に違う。写真を撮影しようとベルトから外して手のひらに載せると、その際の振動で、一気に三歩もカウントされてしまいました。・・・さらに微妙。まあ、いいでしょう。とりあえず出発です。行きと帰りで数字を比べて、ほぼ一致してたら正常に動作しているということにします。小雪は舞っているものの、澄んだ空気が心地よい好天の下、足取りは今日も軽やか。トップハイム西船のエントランス前に到着した時、ストップウォッチが指したのは、5分49秒。ただしこれは、身長175センチのややせっかちな40歳男性が、歩数計がちゃんと作動するように気を遣いながら、ひょこひょこと激しく上下動して歩を進めた結果です。人によってはまったく違う記録になると思います。そして気になる歩数は675歩。妥当なような、そうでもないような・・・。ともかく、ターゲットにはたどり着きました。さっそく測って測って、測りまくります!実測データは次回エントリーにて!!