今月の23日に、沖縄県の石垣島でマラソン大会がありました。『日本最南端の市民マラソン』と銘打たれたこの大会、今年で9回目を迎え参加者も年々増えているそうです。私の知り合いも、毎年多数参加しております。(最南端マラソン・・・確か有人の日本最南端は波照間島だったな。)早速、「日本の端」を調べてみました。
最北端 :択捉島・カモイワッカ岬(北海道蘂取郡蘂取村)最南端 :沖ノ鳥島(東京都小笠原村)最東端 :南鳥島(東京都小笠原村)最西端 :与那国島・西崎(沖縄県与那国町)
択捉島は、日ソ不可侵条約を一方的に破った泥棒のような某国に実効支配されています。沖ノ鳥島、南鳥島も民間人が訪れるのは困難なようで、実際に行けるのは与那国島のみ。次は「行ける端」で調べ直してみました。
最北端 :宗谷岬(北海道稚内市)最南端 :波照間島・高那崎(沖縄県竹富町)最東端 :納沙布岬(北海道根室市)最西端 :与那国島・西崎(沖縄県与那国町)
おお!これなら納沙布岬以外の3か所は制覇しております!!やるじゃん、オレ。そうなると完全制覇を目指したくなるのが人というもの。新たな「人生の目標」を見つけたような気がしますよ!
ちなみに・・・・・2月12日には『やまねこマラソン大会』が、西表島で行われるようです。位置的には石垣島より南にあるはずなんですが・・・(微妙?)規模の問題でしょうか。「市民マラソン」という所がポイントなんでしょうか。今度機会があったら調べてみましょう。(マラソンには興味がないので、多分調べないと思いますけどね。)