ここのところ風の強い日が続いています。私の周囲でも「春一番」という言葉をよく耳にしますが・・・実はですね、今年、関東では春一番は吹いていないんです。『立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、 東南東から西南西の風向で8m/s以上の風がふいて気温が上昇する現象。』というのが春一番の定義になります。つまり春分の日を過ぎたこの数日に吹いている風は、「別のモノ」ということになる訳です。今年は気温が低く、暖かい南風が入らなかった為、関東だけでなく近畿・東海・九州南部でも「観測なし」だったそうですよ。(近畿は2年連続、関東は12年ぶり)
本題はここから。日本への影響がなさそうなので、ほとんど話題にもされていませんが・・・・そうです!そうなんです!台風1号が発生しているのです!!名前は「パカー」。ラオスの淡水魚だそうです。
過去の統計によると台風は、「海面水温が約27度以上の海域で発生しやすい」とのこと。つまり海水や周囲の気温も上がってきたという事です。春一番こそ観測されませんでしたが、ようやく、「春の訪れ」といったところでしょうか。ちなみに3月中の台風発生は2年ぶり。今年はいくつやって来るやら・・・今後も随時台風情報をお届けしていきますよ。何でそんな事をするのかはよく分かりませんが。