毎年11月の第3木曜日午前0時に販売が解禁される『Beaujolais Nouveau』昨晩は私も世間の流れに乗ってみました。何故、あえて『Beaujolais Nouveau』、という表記にしたかというと・・・その呼び方が分からないからです!!いろいろ調べてみようと思ったところ、やはり同じような事を考える人がいるものです。各メディアや販売店の表記を比較したサイトがあったので、引用させてもらいましょう。ボージョレ: 女性自身、産経新聞、時事通信、サンケイスポーツ、 毎日新聞、テレビ朝日、まんたんウェブ、TBS、 読売新聞、朝日新聞デジタル、イオン、セブンイレブン ボジョレー: AFP、NEWSポストセブン、東京ウォーカー、R25、 ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、Wikipedia ボジョレ: 神奈川新聞、みんなの経済新聞、ロイター、河北新報、 フジテレビ、日本テレビ、琉球新報 ボージョレー:Business Journal何が正しいのか全く分かりません。更に調べを進めてみると、サッポロビールのサイトにありました。『日本で最初に紹介されたときはメディアはほとんど「ボジョレー」と呼んでいました。その影響でいまも「ボジョレー」が正しい名称と思っている方も多いようです。ただ、フランス語の発音に近いのは「ボージョレ」のため新聞やワインの輸入元では「ボージョレ」と呼ぶことが多く、一般的になりつつあります。』とのこと。「ボージョレ」・・・。ふふ・・またひとつ利口になった気がしますよ。※ちなみに『Nouveau』の方はよーく存じております。 ルイ・マル、アラン・レネ、ゴダールにトリュフォーetcetc・・・。 10代のころは夢中で追いかけた「新しい波」ですからね。