明けましておめでとうございます。賃貸営業の中村です。
皆さんはお正月、どんな風に過ごされましたか?僕は、田舎に帰って参りました。途中、僕が学生時代を過ごした山口県山口市に一泊。あの頃、事あるごとに飲み歩いた街を久しぶりに歩いてみました。3年前に来た時はじっくり歩くことが出来ませんでしたから。
頭の中の地図と照らし合わせながら歩くのはとても楽しい作業でした。湯田温泉の駅前には、コイツが相変わらず聳え立っていましたよ。
僕の在学中に、湯田温泉駅のシンボルとして建立された「湯の町ゆう太」のモニュメントです。この「ゆう太」、高さ約8メートル。とにかく大きいのです。夜、真下からライトアップされたその姿は、通りがかりの子供がもれなく泣き叫ぶ恐ろしさです。
変わってしまったものもたくさんありました。僕が住んでいたアパートの近くにあった古本屋「ポラーノ文庫」は、駅前の一等地に引っ越してました。演劇部のお芝居の打ち上げでよく使っていた居酒屋「つくし」は、跡形もありませんでした。と、思ったら想定していた場所の3軒隣にちゃんとありました(記憶違いだったみたいです)。毎日のように通ったカフェレストラン「珈琲の実」は、本当に無くなって、更地になってました。
懐かしさと寂しさが交錯する、良い散歩になりました。山口は青春を過ごした街。また遊びに行けたらいいなあ。