先日の皆既月食ご覧になりましたか。
少しづつ月の形が変化し、濃いオレンジ色に染まり欠けてゆく・・・
とても神秘的 でした。
我が家のベランダからは、雲ひとつ無いすっきりした夜空、
星もいつもよりたくさん見えてきれいでした。
ところで、私が定期購読している婦人誌1月号の付録に
「旧暦・月暦カレンダー」
なるものがありました。
例えば、今日12月13日は旧暦で11月19日となり
月は満月から半月へという具合です。
旧暦とは、「月の暦」との事で
一日(ついたち)は新月
→ 満ちていく月の期間
→ 15日頃は満月
→ 欠けていく月の期間
というふうに、暦の日付が月の満ち欠けとピッタリ合い、
そしてこの月のリズムに添って行動すると、
物事がうまく運ぶ・・・との事でした。
現在のカレンダーの日付は、西暦で表していて
今迄気にもしていなかった「月暦」
ちょっと興味が湧いてきました。
これをきっかけに、自然の感じ方や自身の体のリズムなど
気にかけてみようかなと思いました。