『石麻呂に 吾物申す 夏痩せに よしと云ふ物ぞ うなぎ取り召せ』(万葉集 巻十六 大伴家持) ↑ からも分るように、古くから“夏バテにはうなぎ”といわれていたようです。そして本日は「土用丑の日」。言葉の意味や語源や理由などは、各自でググっていただくとして・・・土用丑の日といえばモチロン、うなぎを食べなければなりません。1000年も前からそう決まっているのです。(実際は江戸時代後期から幕末・・・)
ということで食べてきました。吉野家ですけどね。
うどんの「う」?うっかりの「う」??話にならないな・・・そうだろ、プロレタリアートのナカムラくんにモチヅキくん。土用丑の日にうなぎを食する(しかも2枚盛)。まさにこれこそが、「ブルジョアジーの密かな愉しみ」。吉野家だけどね。
ちなみに本日は、「ハンバーガーの日」でもあるそうです。