私の通勤路には、お世話になっているパーマ屋さんが
あります。そこの店主は、店の前の日当たりの良い
場所に、いくつものプランターを置き、花と野菜を
育てています。今は、夏野菜の
トマト・キュウリ・ナス・ピーマン・オクラ等。
もう、実を付けている物もあります。
「好きこそ物の上手なれ」
と言いますが、店主の愛情と細かい手入れがなされ
苗は順調に育っている様子で、
ナスは紫色の、トマトやキュウリは黄色の
可憐な花を咲かせ、楽しませてもらっています。
私も数年前に一度ベランダで、ミニトマトを
栽培した経験がありますが、
たくさん実を付けて見事成功!と喜びも束の間、
そのまま食するには程遠く、
まったく甘みが無く、失敗に終わりました。
原因は、水のあげすぎとの事。
やっぱり好奇心だけではダメなんですね。
それ以来、
らでぃっしゅぼーやから届く野菜、又
店頭で買うだけになってしまいました。
でもまあ、下手でも何事も熱心に取り組めば、
収穫(成果)の喜びを、味わえるでしょう。
又、チャレンジしてみようかな・・・。