平泉の文化遺産が19日からパリで開かれる
ユネスコの世界遺産委員会で登録が正式決定される見通しです。
登録されれば世界文化遺産では国内12件目で、
東北地方では始めてになります。
幸いにも今回の東日本大震災でも
対象の文化財に大きな被害はありませんでした。
観光振興での期待を含めて被災地には朗報となりそうです。
天台宗の東北大本山中尊寺は
1年中観光で賑わっています。
この機会にさらに世界中から、
人々が集まることと思います。
参道下の駐車場からしばらく登ると、
金色に輝く金色堂や歴史を偲ばせる能舞台など
の建造物にたどり着きます。
その場で実際確認すると
当時の栄華が想像できます。
また松尾芭蕉は 下記の有名な一句を残しています。
五月雨の 降残してや 光堂
私も機会があればもう一度訪れたいです。
がんばろう 東北
がんばろう 日本
中尊寺のアクセスは下記まで願います。
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.chusonji.or.jp/