■
ブログ管理画面一覧 <<編集・削除>>
ゴミ箱
私のオススメ
雑記帳
自分の話
行ってきました。
お店のご紹介
物件のご紹介
自分の話
お勉強の時間
使者の詩
SOGOUの通り道
おのれ、測ったな!
♪♪おーさわの興味って♪♪
くりぼーのインドア派日記
一寸先は、前っ!!
爆針ジュークボックス
高橋の山ガール日記
カトウだョ!全員集合!
村山の!宅地建物取引士への道
ゴールデンムカイ
先駆け!八幡塾
七転び八起き
あーせいコーセイ言いますけども
道
アラフォーおじさん、気ままな独身生活
青野、休日中!
~✧*。しあわせたいむ✧*。~
ゆうきえれめんと!
すーさんぽ
町
☆じょーぶろぐ☆
日付
2024
2025
2026
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
カテゴリ
ゴミ箱
私のオススメ
雑記帳
自分の話
行ってきました。
お店のご紹介
物件のご紹介
自分の話
お勉強の時間
使者の詩
SOGOUの通り道
おのれ、測ったな!
♪♪おーさわの興味って♪♪
くりぼーのインドア派日記
一寸先は、前っ!!
爆針ジュークボックス
高橋の山ガール日記
カトウだョ!全員集合!
村山の!宅地建物取引士への道
ゴールデンムカイ
先駆け!八幡塾
七転び八起き
あーせいコーセイ言いますけども
道
アラフォーおじさん、気ままな独身生活
青野、休日中!
~✧*。しあわせたいむ✧*。~
ゆうきえれめんと!
すーさんぽ
町
☆じょーぶろぐ☆
タイトル
表示
コンテンツ
<p class="MsoNormal"><font size="2">今回は「換気設備」について調べてみました。</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2"><br /></font></p><font size="2">換気設備とは、室内の空気を入れ替える設備で、外から新鮮な空気を取り込む「給気」と、</font><p class="MsoNormal"><font size="2">室内の空気を排出する「排気」があります。</font></p> <p class="MsoNormal"><font size="2">原則として全ての建物で設置が義務付けられています。<span></span></font></p> <p class="MsoNormal"><span><font size="2"><br /></font></span></p><p class="MsoNormal"><font size="2"><span>2003</span>年7月より、シックハウス症候群(目がチカチカしたり、喉の痛み、めまいや</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">頭痛等といった症状)の原因となる揮発性有機化合物の除去対策として、</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">新築建物はごく一部の例外を除いて<span>24</span>時間稼働する機械換気設備の設置が</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">建築基準法により義務付けられました。</font></p> <p class="MsoNormal"><font size="2"> </font></p> <p class="MsoNormal"><font size="2">換気方式は、「機械換気」と「自然換気」で行う組み合わせにより</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">次の3種類があります。<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: -18pt" class="MsoListParagraph"><!--[if !supportLists]--><font size="2"><span><span>①<span style="font-style: normal; font-variant: normal; font-kerning: auto; font-optical-sizing: auto; font-feature-settings: normal; font-variation-settings: normal; font-weight: normal; font-stretch: normal; line-height: normal; font-family: 'Times New Roman'"> </span></span></span><!--[endif]-->第1種換気<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: 10.5pt" class="MsoListParagraph"><font size="2">給気:機械<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: 10.5pt" class="MsoListParagraph"><font size="2">排気:機械<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: -18pt" class="MsoListParagraph"><!--[if !supportLists]--><font size="2"><span><span>②<span style="font-style: normal; font-variant: normal; font-kerning: auto; font-optical-sizing: auto; font-feature-settings: normal; font-variation-settings: normal; font-weight: normal; font-stretch: normal; line-height: normal; font-family: 'Times New Roman'"> </span></span></span><!--[endif]-->第2種換気<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: 10.5pt" class="MsoListParagraph"><font size="2">給気:機械<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: 10.5pt" class="MsoListParagraph"><font size="2">排気:自然<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: -18pt" class="MsoListParagraph"><!--[if !supportLists]--><font size="2"><span><span>③<span style="font-style: normal; font-variant: normal; font-kerning: auto; font-optical-sizing: auto; font-feature-settings: normal; font-variation-settings: normal; font-weight: normal; font-stretch: normal; line-height: normal; font-family: 'Times New Roman'"> </span></span></span><!--[endif]-->第3種換気<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: 10.5pt" class="MsoListParagraph"><font size="2">給気:自然<span></span></font></p> <p style="margin-left: 18pt; text-indent: 10.5pt" class="MsoListParagraph"><font size="2">排気:機械<span></span></font></p> <p class="MsoNormal"><span><font size="2"> </font></span></p> <p class="MsoNormal"><font size="2">住宅では、臭気や煙等を排気する為、台所・浴室・便所等に排気ファンを設けます。</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">又、居室は揮発性有機化合物を除去する為の排気ファンを設ける必要があります。</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">この場合の給気は、給気口や窓の開口から取り入れます。</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">このような換気方式は第3種換気といいます。<span></span></font></p> <p class="MsoNormal"><font size="2">普段生活の中であまり目のいかない換気方式ですが、</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">住みよい環境の為にしっかりと計算されているのですね。</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">皆様もご自宅をみていただき、どの部屋が第〇種換気なのか、その理由は何なのか</font></p><p class="MsoNormal"><font size="2">確認してみるのもいいかもしれません。</font><span></span></p>
--フォーマット--
段落
アドレス
書式あり
ヘッダ 1
ヘッダ 2
ヘッダ 3
ヘッダ 4
ヘッダ 5
ヘッダ 6
-- フォントサイズ --
1 (8 pt)
2 (10 pt)
3 (12 pt)
4 (14 pt)
5 (18 pt)
6 (24 pt)
7 (36 pt)