こんにちは、賃貸事業部中村です。
本日はワンルームでの同棲のお話を。
四畳半フォーク、という言葉を聞いたことがありますか?
かつて日本の音楽界を席巻したフォークソングのいち形態です。四畳半以下の狭い部屋で同棲生活を送るカップルの貧しくも愛ある暮らしを描いた楽曲たちのことを指します。
僕が生まれたころのお話なので、僕も良くは知らないのですが、有名なのは「神田川/かぐや姫」ですよね。
♪窓の下には神田川 三畳ひと間の小さな下宿
貴方は私の指先見つめ 悲しいかいってきいたのよ
三畳ひと間でふたり暮らし・・・当時は布団を敷くのが主流だから問題にならなかったのだと思いますが、三畳なんてシングルベッド一つ置いたらもう他には何も置けません。なかなか気合の入った同棲Styleですよね。
シングルベッドといえば、この歌を忘れてはなりません。「シングルベッド/シャ乱Q」です。
こちらは同棲を解消したカップルの、男性の心情を歌っています。二年の交際の末、別れてから既に一年。成長しない自分自身への苛立ちを歌っています。
♪おシャレをしても車替えても 結局変化もないまま
車は買い替えたみたいですが、引っ越したという記述は一切ありません。
おそらくここに住んでさえいれば彼女が戻ってくるんじゃないか、そう思って離れられないんじゃないでしょうか?
♪あの頃に戻れるなら おまえを離さない
やっぱり未練タラタラです。情けないその姿は妙に共感を呼びますね。
同じ同棲解消の歌でも、女性が歌うとちょっと趣が変わります。
「ワンルームディスコ/Purfume」です。
♪なんだってすくなめ 半分の生活
(中略)
ちょっとおちつかないけれど
そのうち楽しくなるでしょ
それまでのふたりの生活からの変化。荷物の少なさに少しだけ寂しさと不安を感じつつ、どこか楽観的です。
♪新しい場所でうまくやっていけるかな
部屋を片付けて買い物に出かけよ
遠い空の向こう、キミは何を思うの?
たぶんできるはずって 思わなきゃしょうがない
同じように一人暮らしを始めているであろう元カレにちらりと思いを馳せつつ、
音楽をかけて計画をねりねり
今日はなんだかね、おもしろいこともないし
リズムにゆられたいんだワンルームディスコ
確実に前を向いているこの感じが実に現代っぽいですよね。
と、このように、「ワンルーム」というのは実に歌になりやすい素材のようです。1LDKや3DKを唄った歌なんて、お目にかかったことがありませんが、ワンルームだと枚挙にいとまがありません。
そんな中でも私がお勧めしたいのが、「恋はワンルーム/爆風スランプ」です。アルバム曲なので、あまり知られてはいませんが、爆風スランプの隠れた名曲です。
♪恋をするならワンルーム
愛し合うならワンルーム
狭いとこが素敵だね
ハチの巣みたいだね
どうやら二人のお付き合いは始まったばかり。彼女のアパートに、彼氏が転がり込んで始まった同棲生活では、
♪蜜が溢れるワンルーム
肩がふれあうワンルーム
ユニットバス狭いけど
うれしい広さだね
あきらかな欠点である「狭さ」ですらポジティブにとらえることができるのです。
嗚呼、一番シアワセな時期ですな!!
しかし。
水を差すようで悪いのですが、実をいうとお二人での入居を認めているワンルームのお部屋はそう多くはありません。ほとんどが単身専用です。
弊社でも、管理物件でお二人入居を認めているワンルームは、ただ一つ。
ミーナ八幡/103
このお部屋だけです。
いつも仲良しのお二人が、肩をふれあわせながら暮らせる「うれしい広さ」のお部屋です。
前述の「恋はワンルーム」では、彼女の父親がいきなり訪ねてくるピンチが描かれます。
♪ある日突然、父さんが!
どこに隠れりゃいいの?
ご安心ください。「ミーナ八幡」にはロフトが付いています。
彼氏諸君はロフトに登って息をひそめ、お父さんが帰るのを待ちましょう。
同棲が出来る!
ネコちゃんも飼える!
突然の父親の来襲にも備えられる!
そんなミーナ八幡/103、お問い合わせは今すぐ!!