どうも、ハカラー中村です。只今お休みをいただいております。しかも、連休です。連休をいただいて何をしているかと申しますと、約2年ぶりに長崎の実家に帰省しております。そこで、本日は特別編としてハカラーの実家を測ってみたいと思います。
そして2F。…正直、ここまでで疲れ果ててしまいました。ハカラーのくせに測る気力もありません。自慢の7.5mメジャーも持ってきてはいるんですが…ハカラー失格です。しかし、改めて観察してみると、私が中学の頃に間違って割ってしまって交換した窓ガラスや、わがままを言って取り付けてもらったブラインドカーテンがいまだに使われていて驚きます。目立って傷んでいる箇所もなく、築後41年も経っているとは思えません。父のこまめな手入れの賜物でしょう。周辺環境がまた素晴らしいのです。最寄りの海岸まで徒歩2分52秒。ただしこれは、身長175センチの40代男性が、今にも「あら、コウジくん帰っとったとね!?」と声を掛けられるんじゃないかとビクビクしながら歩いた結果です(既に故郷を離れてからの方が長いので、失礼ながらその相手を憶えていないケースが多いのです。アレは焦ります)。一刻も早く海に入りたくて仕方のない小学生時代の私が、海パンにビーチサンダルで走った場合は、また違う数字になると思います。我が家のご先祖を祀った墓地までは1分42秒。レンゲの蜜を吸いに行った最寄りの山の登り口までは2分58秒。友達と川遊びをした橋の下までは45秒。2Fの8畳間は東向きなので、島原湾のオーシャンビューから昇る、美しい朝日を見ることができます。また、同じく2Fの6畳間の北向き窓からは、雲仙普賢岳がくっきりと見えます。
歩いて3分で海、3分で山。自然を身近に感じることができる、素晴らしい戸建物件です。釣り好きのアナタ、フィトンチッドを全身に浴びたいアナタ、トンビやヒバリなど、野鳥の声で目覚めたいアナタに自信を持っておススメします!さあ、たっぷりとリフレッシュさせてもらいました。今後も測って測って測りまくりますよ!