こんにちは!貸金業務取扱主任者試験の受験申込が、間もなく始まります。近年、インターネットからの申し込みが可能となり、申込書に記入することがなくなりました。支払についても、クレジットカードでの支払いもできるようになり、大変便利になりました。試験も近くなり、足利学校に願掛けに行ってきました。
足利学校とは、室町時代に上杉憲実が、現在国宝に指定されている書籍を寄進し、学長制度を設ける等して学校を興したと言われています。江戸時代には、フランシスコ=ザビエルにより、「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と世界に紹介されました。
方丈です。ここで、講義を行っていました。見学することが出来ます。
遺蹟図書館です。
孔子廟前です。当時、学生は入学に際して僧侶の身分となると定められていたそうです。校内を掃除をしていたおじさんが説明をしてくれました。「世界遺産への登録を目指している。」と熱く、語ってくれました。今日は何もしていません。
新築物件も取り揃えています。