こんにちは。ハカラー中村です。
昨日は、船橋の大イベントに遊びに行ってきました。その大イベントとは・・・、「船橋オートファン感謝祭」
です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。ご存じない方がほとんどのようですね・・・。私も正直知りませんでした。
地元南島原の中学・高校の先輩が、そのイベントでギターを弾くというので、それを見るため「ダケ」に行ったのです。先輩といっても20歳ほど年上。ベンチャーズ世代です。私が生まれた頃には既にギターを弾いていたという彼の老獪なギターテクを堪能させてもらおうと思っておりました。
イベント会場は、意外な盛り上がりを見せていました。オートレースのファンって、確実にいるんですね。今やこうしたイベントには欠かせない、「ゆるキャラ」も多数来場しておりました。
東京都品川区からのゆるキャラ。戸越銀座商店街の戸越銀次郎(右)と、スパンキー。
こちらは岡山県から来たペッカリー。土偶の化身らしいです。なかでも異彩を放っていたのがこちら。
ちょうせい豆乳くん。ふなっしーばりのトリッキーな動きで人気者になっていました。
いくつかご紹介しましたが、お気付きになりました?品川、岡山、豆乳です。つまり、船橋感ゼロ。
そのうちステージでは、「スマイルプリキュアショー」が始まりました。わんさと詰め掛けていたちびっ子たちが大喜びです。
暇だったので私も見ていたんですが、内容には大変問題があると思いました。一見普通の女の子たちが集団で変身して凶暴化し、たった一人の中年男性を、五人がかりでよってたかっていたぶるのです。彼の性格や素行がいまひとつよろしくないとはいえ、五人がかりとは卑怯極まりありません。あんなものを子供に見せていいのでしょうか?疑問が残ります。
まあ、そんなこんなでそれなりに楽しみながら過ごしてたんですが、肝心の先輩がいつまで待っても登場の気配すらありません。そのうち船橋オート所属のレーサーが、ギターの弾き語りを始めました。
この後に先輩が?ギターかぶりで登場?ちょっと考えにくいと思ったので、イベントスタッフの方に聞いたみたところ、この後のプログラムにはそれらしい予定がありません。狐につままれたような気持ちで、会場をスゴスゴと後にしたのでした。
後で聞いたのですが、先輩のギターショーは、スマイルプリキュアショーに急遽差し替えになったんだそうです。あんな乱暴なショーより、先輩のベンチャーズを聴かせた方が、子供の教育にはよっぽどいいと思うんですけどねえ。