こんにちは!
今週も気になることがありました。あるリフォーム中の戸建現場でのことです。現地に着いた時には、職人さん達は既に作業中でした。遠くから、声がしました。「しきだいみたか?」職人さんの名前?魚(鯛)?結婚式代(お祝い金:俺ではない)?どうも私に対しての発言のようでした。「私は、おかもとです。」と、発した途端、「知ってるよ。名前を聞いてんじゃね。」機転を利かせたつもりだったのに落ち込みました。気を取り直して、話を聞いてみると、式台(しきだい)のことでした。式台とは、床と玄関の土間との段差が大きい場合に設ける、少し低めの階段です。奥行は、30cm程度は必要なので、小さな玄関には不向きです。ある職人さんから教わりました。絶対的商行為絶対的商行為とは、行為の客観的性質から当然に商行為となる行為のことをいい、次の行為は、絶対的商行為に該当します。1 利益を得て譲渡する意思をもってする動産、不動産 もしくは有価証券の有償取得まはたその取得したも のの譲渡を目的とする行為2 他人から取得する動産または有価証券の供給契約 およびその履行のためにする有償取得を目的とする 行為3 取引所においてする取引
4 手形その他の商業証券に関する行為
今日はここまでです。次は、営業的商行為です。
アダムスハイツ 新築物件も取り揃えてます。