前回「直撃の可能性大」と書いた、台風5号・タリム。本土上陸前に熱帯低気圧なりましたが、この周辺の暖かく湿った空気の影響で、梅雨前線が活発になっています。九州や四国では大雨が降っているようですが・・・ご存知の方はご存知の通り、本日は1年で昼の時間が最も長い「夏至」です。日の出が午前4時25分頃、日の入りは午後7時0分頃で、昼の長さは、14時間35分くらいになるそうです。太陽の高さも1番高くなる日ですが、どうもこの天気だとピンときませんね。・・・前振りはここまで。通常、そこそこのサイトになると、リンクの下にサイト説明がつきます。例えば「船橋」で検索すると、まず船橋市のHPが出てきます。そしてその下に、【市の公式サイト。市の政策目標「総合計画」や各種統計情報、観光情報。】「十河株式会社」で検索してみると、【十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心とした賃貸アパート・マンション及び売買物件情報を提供しています。】といった具合です。本題はここから。皆さんはどんなサイトで天気予報をチェックしていますか?「見たことない」「気にしたことがない」という人も、是非一度、「気象庁」と検索してみて下さい。このように表示されると思います。
注目すべきはそのサイト説明文。【気象の情報とデータ集。日々の天気図やその解説、台風や地震、火山の情報があるよ。】気象庁だって国土交通省ですから、立派な官公庁です。それが「情報があるよ。」って・・・。とはいえ、とてもフレンドリーな感じで、悪くはありませんね。うちの会社も見習わなくてはなりません。【船橋市・西船橋エリアあたりの賃貸アパート・マンションとか売買物件情報なんかがあるよ。】
お問い合わせ、お待ちしております。