巷では、「すしすし詐欺」なるものが地味に流行っているそうで。Googleで検索してみると5,320,000件ヒットしました。Yahoo辞書には2005年に登録されているので、最近出てきた、というわけでもなさそうです。ほとんど似たり寄ったりのその手口とは・・・
複数の会社が入居しているオフィスビル内の会社を訪れて、別のフロアの会社から寿司の折り詰め30個の注文を受けたが、出前に来てみると注文は3個だけで、ケタを間違えて注文を受けていた。売れ残っては困るので、本当は980円だが500円で売りたいと申し出る。安さに釣られて買ってみると、中身は巻き物だけ。というようなもの。その巻き物のデキも中々ひどいようで、腐ったような臭いのするものもあり、箸も醤油も付いていないとか。(鉄火巻きの中身は「鯉」だという情報も・・・)
やりますな。500円ってところがミソなんでしょうね。巻き物だけとはいえ現物は渡している訳だし。ブログや呑んだ時のネタにもなるんで、あまり騒ぎ立てる人もいないのでしょう。危険を冒してまでやる商売とも思えませんけどね。早くうちの会社にも来ないかなあ・・・。
※「鯉」と噂される現物写真。確かに色が悪い。