都心部とも変わらないターミナル駅の西船橋。 東京メトロ東西線の始発駅で、通勤などの時間帯の駅構内は、人で溢れています。 そんな西船橋の特徴として、 駅から数分も歩くと目の前には、 畑 ハタケ はたけ の風景。 ゴミゴミした中よりは、住まいの環境として、癒されます。 そんな私も普段、お世話になっている方々が、 賃貸経営を農業と一緒にやられている農家さん達です。 用事がある際も、 『 こんにちは!! 』 と畑に直接行く場合も多くありますし、 伺った帰りには、新鮮な野菜まで頂くこともあります。 本日も、ある農家さんのご自宅に伺いました。 『 さっき旅行から帰って来たばっかりでさぁ〜 』 とバタバタ。 『 ちょうどよかった!! 後で連絡しようと思ってたんだけど。 同じ地域の組合旅行で、伊豆方面に行ってたんで、ハイ、お土産。 』 と 頂いたその場で、 頭の中で即、白いご飯が、浮かびました。 『 大丈夫かな? 帰りのバスの中で、お酒ばっかり飲んできたんだけど・・・。 』 と 疲れもある中、その後、仕事の内容の話を聞いてくれました。 朝も早くからの仕事ですが、パワーが、農家さん達は違います。 小松菜が有名な西船橋も、これからの時期は、 枝豆作りが、多くの農家さん達で始まります。 ビールに枝豆。 このコンビは、やっぱりやめられません。