こんにちは! 営業課の大澤です。 最近、某番組で雑学を紹介するという企画があり、 驚いた事があるのでご紹介します。 よく、地震、雷、火事、おやじ と言いますが、 おーさわは最後のおやじは、父親を指しているものだと ずっと思っていました。 おやじが、親父で無かった事に驚きです!! おーさわはこの雑学について改めて調べてみました。↓ ↓ ↓ 日本の災害、怖いものの代名詞的な言葉というと、「地震 雷 火事 オヤジ」という言葉が 思い浮かびますが、実は4つ目の「オヤジ」は「親父」のことではありません。 では、この「オヤジ」とは何か?というと、もとは「オオヤマジ」といい、 「ヤマジ」というのは「山嵐」と書く、いわゆる台風のことですね。 明治末に「颱風」となる(後に台風)までは、台風のことを山嵐(ヤマジ)と 言ってました。(さらに古くは、野分:のわき という言い方もあるとの事) なので、「オヤジ」⇒オオヤマジ⇒大きな台風ということになります。 ちなみに、台風の物体を動かすエネルギー量は、原子爆弾数万発分に匹敵するそうです。 この雑学を知って、間違えだった事が判明し、雑学を 知っていて損が無いなと実感しました。 皆さんも雑学を調べてみると、為になる内容もあるかもしれませんよ!!(●^o^●) |