こんにちは。 コトバに敏感な男、中村です。 特に方言は大好物。 不思議な響きの方言を肴に、何杯でも呑めてしまいます。 みなさん、子供の頃、友達が「いけないこと」をした時の囃し唄を憶えていますか? 東京近郊ではこんな感じだと思います。 「♪いーけないんだーいけないんだー せーんせーに言(い)ってやろ」 「いけないんだ」というあたりが都会っ子っぽいです。 なんだかしゃらくさいです。 三重に住む妹の娘、つまり私の姪っ子によると、三重県鈴鹿市ではこんな感じ。 「♪あーかんのにーあかんのにー せーんせーに言(い)ってやろ」 「あかん」というコトバが使われている点で、関西方言ゾーンであることが分かりますね。 家人が育った山口県山口市ではこう囃すそうです。 「♪言(ゆ)ーちゃろー言(ゆ)ーちゃーろ せーんせーに言(ゆ)ーちゃーろ」 先生に言いたくて言いたくてたまらないんですね、山口県人は。 で、私の故郷・長崎県南島原市ではこうです。 「♪シーランタイ コーランタイ せーんせーに言(ゆ)うてやろ」 「シーランタイ」?「コーランタイ」? 当時はまったく感じていなかった違和感を、故郷を遠く離れた今、強烈に感じます。 「シーランタイ」は「知らんたい」、つまり「(怒られても)知らないぞ」という意味だとして、 「コーランタイ」って何? イスラム教の聖典「コーラン」とか関係ある? まあたぶん関係ないんですけど。 今夜は「コーランタイ」で2〜3杯いきたいと思います。 |