134日目!

こんにちは!

涼しくなりましたね。
2020年オリンピック・パラリンピック
の開催地が東京に決定しました。
東京での開催は、1964年以来56年ぶり
です。
IOCのロゲ会長が「TOKYO2020」の紙を
見せたときは、涙が出るぐらい嬉しかったです。

昨晩、パシフィック・リーグで楽天が、球団創設
以来、9年目で初優勝しました。
「頑張ろう東北!」を合言葉に、被災地に夢と
希望を与えてきました。
リーグ優勝おめでとうございます。    



上記の写真は、手賀沼と手賀大橋です。
本文とは、全く関係ありません。
私のジョギングコースです。


今日の勉強した内容の一部を記載します。

訴訟の審理を効率的に行うために、当事者間に争いの
ある事実(争点)を明らかにし、必要な証拠を整理する
ことを目的とした争点・証拠の整理手続が設けられてい
ます。

準備的口頭弁論

準備的口頭弁論とは、口頭弁論のうち、争点と証拠の
整理を行う準備段階と、本格的審理を行う段階を分けた
場合の前者のことをいいます。
裁判所は、公開による争点と証拠の整理が相当と認める
ときは、準備的口頭弁論を行うことができます。
これを実施するか否かは、裁判所の訴訟指揮権行使の
問題であり、その裁量に任されています。


今日はここまでにしておきます。

 
新築物件も取り揃えてます。

お勉強の時間 2013年09月27日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



133日目!

こんにちは!

まだまだ暑い日が続きますね。
テレビで、中禅寺湖を紹介していました。
東京からだと180キロ程の距離です。
行ってみました。

中禅寺湖は、栃木県日光市にある湖で、
日本の湖では25番目の大きさです。
水面の海抜高度1269メートルは、
日本一の高さを誇ります。

人がいないように見えますが、
観光客で賑わっていました。
駐車場はどこも満車でした。









自宅に戻り、今日の勉強した内容の一部を記載します。

口頭弁論の準備
口頭弁論の日に、いきなり当事者が自己の言い分(攻撃
防御方法)を主張すると、相手方は十分な応対ができず、
裁判所も効率的な訴訟指揮ができません。

準備書面

準備書面とは、当事者が口頭弁論において陳述しようと
する攻撃防御方法や相手方当事者の攻撃防御方法に対
する応答を記載した書面のことをいいます。
被告の最初の準備書面を、特に答弁書と呼びます。
地方裁判所以上の訴訟手続きでは、口頭弁論は、書面
(準備書面)で準備
しなければなりません。
この準備書面に記載していない事実は、相手方が在廷
していないときは口頭弁論で主張できませんが、準備書面
を提出しておけば、相手方が欠席してもその記載事実を主
張することができます。
これにより、相手方が欠席のときに、予期しない事実が主
張され、擬制自白が成立してしまうのを防ぐ効果があります。


今日はここまでにしておきます。

 
新築物件も取り揃えてます。

お勉強の時間 2013年08月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



♪行ってみよう!やってみよう!♪

 

こんにちは!

営業課の一番前にいつも座っている方の大澤です。(^^)/

今回は、今月体験してきました自動販売機ができるまでを

ご紹介します!!

私は、今まで自動販売機があっても普通の事だと

思っていましたが、実際に自動販売機を置くとなると、

その場所を調べて色々大変な作業をしていることを

今回勉強できました!!

今回は1箇所だけご紹介します!!

今回の現場です!

この砂を除いて、置く場所を確保することから始まり、

置く場所を確保したら、ポールを立てる穴を掘ります!!

私もお手伝いしてきました!(*^。^*)

頑張りましたが、全然掘れませんでした。(>_<)

難しい作業でしたが、体験できて良かったです!!

そして1週間しないで完成です!!

 皆さんも当たり前に設置してある自動販売機を見た時に、

こんな風に付けているんだなと思ってもらえれば嬉しいです!(^^)/ 

今後も色々な体験談があれば、ご紹介します!!

 

では、おーさわの興味って♪でした。

 

お勉強の時間 ♪♪おーさわの興味って♪♪ 2013年08月29日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



132日目!

こんにちは!

暑い日が続きますね。
勉強なんかやってられません。
テレビを見ていたら、宝くじ発売中とCMが流れてきま
した。
第645回サマージャンボ宝くじ
8月13日抽選
宝くじ等買ったことがなかったのですが、何故か気に
なったので、買ってきました。



ジョイフル本田千葉ニュータウン店
こちらの売り場で高額当選がよく出るそうです。


自宅に戻り、今日の勉強した内容の一部を記載します。

訴えに対する裁判所の措置
訴状が裁判所に提出されたときは、
裁判長の訴状審査
訴状の送達
口頭弁論期日の指定・当事者の呼出し

と手続きを経ます。

裁判長の訴状審査

訴状の提出を受けた裁判所の裁判長(1人の裁判官で
審理される場合は担当裁判官)は、訴状につき、訴状が
必要的記載事項(当事者及びその法定代理人、請求の
趣旨、請求の原因)を具備しているか、訴額に応じた印紙
が貼用されているかどうかの2点を審査します。
審査は、訴状の形式的事項に限られますので、訴訟
要件(管轄、当事者能力など)の安否や請求の当否に
ついては、訴状審査の対象外です。
訴状に不備があれば、相当の期間を定めて原告に
補正を命じ、原告が期間内に補正に応じないときは、
裁判長の命令により、訴状は却下されます。

訴状の送達

訴状が適式と認められた場合には、被告に送達され
ますが、被告の住所・居所が不明なときは、送達は
公示送達の方法によることになります。

口頭弁論期日の指定と呼出し
訴状の送達とともに、裁判長は、第1回目の口頭
弁論期日を指定
して当事者を呼び出します。
裁判長は、速やかに口頭弁論期日を指定しなけ
ればならず、その期日は、特別の事由がある場合
を除き、訴えが提起された日から30日以内の日を
指定
しなけれなりません。
  

今日はここまでにしておきます。

 
新築物件も取り揃えてます。

お勉強の時間 2013年07月31日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



131日目!

こんにちは!

6月に入って初めて、勉強する気になって、机に
向かいましたが、文字を見た瞬間、問題集を放り
投げてしまいました。



山形にさくらんぼを食べに行こうと思いついたのですが、
お昼前に自宅を出発したため、山形が思った以上に遠く
、途中で諦めました。
諦めた地点の近くにあった駅です。
船橋から200キロ程離れてます。
往復で6時間費やしてしまいました。

自宅に戻り、今日の勉強した内容の一部を記載します。

土地管轄
事件を同じ種類の裁判所のうち、どの裁判所に分担
させるかの定めを土地管轄といいます。
原則的な土地管轄では、被告を基準とします。

被告が自然人の場合は、その住所、居所または
その最後の住所
です。
被告が法人その他の社団・財団の場合は、その
主たる事務所・営業所または代表者等の住所の
所在地
です。
その所在地の裁判所が管轄権をもちます。

ただし、例外も認められています。
財産上の訴えについては、義務履行地(弁済の
場所)の裁判所
に管轄が認められています。

不法行為に関する訴えについては、不法行為地
の裁判所
に管轄が認められています。

不動産に関する訴えは、その不動産の所在地の
裁判所
に管轄が認めらています。
しかし、不動産の売買代金や賃料請求は、不動産
に関する訴えには含まれません。

合意管轄
当事者の合意で発生する管轄があり、これを合意
管轄
といいます。
管轄の合意は、一定の法律関係に基づく訴えに
関してなされるものに限ります。
また、後日の争いを防止するため、合意は書面
(電磁的記録含む)でしなければ、その効力を生じ
ません。
  

今日はここまでにしておきます。

 
新築物件も取り揃えてます。

お勉強の時間 2013年06月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 06   07   08   09   10   11   12   13   14   15   16     >> 次へ