高岡サーフィン2019〜その3・マイぐい呑みデビュー☆しちゃいました。

こんにちは。賃貸営業中村です。
本日も昨年夏のひとり旅「高岡サーフィン」の続きを。

さて、高岡にはいくつもの「顔」があります。

万葉集の歌人・大伴家持ゆかりの土地であることから「万葉の故地」
藤子・F・不二雄先生の出身地であることから「ドラえもんのふるさと」
などなど。

そして、高岡は「ものづくりの里」でもあります。
古くは加賀藩主前田利長公が富国策の一環として鋳物づくりを奨励したことから、その職人たちが集まった「金屋町」は繁栄を極めました。
いまでもその名残で、鋳物を生業とする多くの職人の風情あるお店が、ズラリと軒を連ねています。

どうして僕がこの街を目指したのか?

もちろん、自分だけの酒器(ぐい呑み)を作るためです。

砂型に釘で文様を描き、熱してドロドロに溶けた錫を流し込むことでそれは出来上がります。

  


美術センスに乏しい僕が、それでも一生懸命作った作品がこちら。

 


そして、指導と仕上げを担当してくださった師匠とのツーショット。

こうした鋳造体験は金屋町の色んなお店で楽しめます。
ぐい呑みだけじゃなく、風鈴や箸置きなども作れますよ。
僕がお邪魔した「鋳物工房利三郎」さんのホームページはこちらです。

作ったぐい呑みは、さっそくその夜の一人呑みで使いました。


格別ですなあ。

ちなみにこの夜のひとり呑みは高岡市末広町の「かめ蔵」さんにて。

カウンターで隣り合った地元の素敵な紳士お二人と意気投合して、楽しく杯を重ねました。

 

 


そして〆は「らーめん次元」の「富山ブラック」。


やっぱりご当地ラーメンは外せません。そして餃子も。

何を食べても美味しい高岡の夜。
幸せな一夜だったなあ。

次回、高岡サーフィン最終回です。

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2020年11月19日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ネコカフェ

 
十河ブログの読者の皆様こんにちは。
コンサルティング事業部の高橋ゆうきです(・∀・)
 
 
最近はすっかり『』の気配になってまいりました。
高橋家でも衣替えを徐々に行ったり、こたつを引っ張り出したりと冬支度に余念がありません。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様暖かくしてお過ごし下さい。 
 
 
さて、2020年も残り2か月です。
今年も1年がかなり”あっ”という間に過ぎていきました…。
最後まで気を引き締めて邁進してまいります!('◇')ゞ
 
 
---- 
 
 
そんな今年は外出自粛要請も相まって世間では「ペットブーム」が起きていたそうですね。

私は小学生のころから実家で犬を飼っていたので、ずっと”犬派”だったのですが、最近は
にゃんこ(₌චᆽච₌)”の魅力に取りつかれております。

 
SNSや動画サイトなどで見る愛くるしいネコたちの姿がめちゃくちゃキュートで触りたくて悶々とする日々。。
 
 
 
                     (にゃんこの好きな部位は、お口の「ω」と、可愛い「おみ足」です)
 
 
そういった欲望は「猫カフェへ行くことで解消!」と言うことで、皆様にも高橋が行ったことのある猫カフェのご紹介を勝手に行いますっ!(=^・ω・^)ノ”
 
 
 @習志野:ととの森
 
 当時顔見知りの野良猫が、こちらのカフェで保護されたと噂を聞きつけ行ってきました。
 
一般的な猫カフェとは違い、カフェスペースと猫とのふれあいスペースがガラス張りで分かれているので、猫ちゃんを見ながら食事も可能です!
 
 (ガラス越しのにゃんこ)            (ふれあいスペースの様子) 
 
 
ふれあいスペースはこじんまりとしているため、猫との距離がとても近くて良かったです♪
高橋が行ったときは赤ちゃん猫も居て、どえらい可愛さでした。
 
 
 (子猫とおもちゃでじゃれ合い中) 

 
 
 
 埼玉へ遊びのついでにお邪魔しました!
 
お邪魔した時間がちょうど寝んねタイムだったようで、のんびりと猫を眺める時間を過ごさせて頂きました。
美人な猫が多い印象でした!
こちらの猫カフェは気に入った猫ちゃんがいたらお持ち帰り出来るとか!?
 
   (猫たち同士も仲良しそうです) 
 
 

   (天井のアクリル板にのっているにゃんこ。肉球…♡) 
 
 
 
  
 静岡県へ旅行へ行った際に、たまたま雨が降って、たまたま近くにあったから寄ってみた偶然の出会いの猫カフェでした。
 
まるで家のようにくつろげて、どこを見渡しても猫猫のオンパレードの幸せ空間の猫カフェです!
にゃんこがみんなとっても人懐っこくべらぼうに可愛かったです。
時間があっという間に過ぎてしまい、まさに天国のような空間でした。
 

 (にゃんこたちが各々好きな場所で寝ています) 
 
 
 (みんな人懐っこく、お膝に乗っていただけるサービスもうけました///) 
 
 

 
 
今回ご紹介したネコカフェは全て保護された猫ちゃんたちのカフェになります。
ペットブームがあると、育児放棄等も増えてしまう昨今。すべての動物たちが幸せに生きれると良いですね。

 また、皆様おススメの猫カフェがあれば是非教えてください~~!
 
 
行ってきました。 高橋の山ガール日記 2020年10月18日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



高岡サーフィン2019〜その2・奇跡の景勝地は僕に微笑むか?

こんにちは。賃貸営業中村です。
本日は昨年夏のひとり旅「高岡サーフィン」の続きを。

定員オーバーで予定のリムジンバスに乗ることができず、紆余曲折の末、フライト時刻10分前に空港に到着した僕を待っていたのは、A○Aのスタッフの「ご搭乗の締め切り時刻を過ぎております」という悪夢のような言葉でした。

旅行を中止するのか?

追加料金を払って別便で向かうのか?

そのどちらかしかないと思っていた僕の目の前は真っ暗になりました。
ところが、スタッフの言葉には続きがあったのです。

「フライト時刻前には来ていただけたので、この次の便に追加料金なしでお乗りになれますよ

綿密に組んだ旅のスケジュールは修正せざるを得ませんが、ひとまず富山に向かうことはできそうです。スタッフさんにお礼を言って、次の便への搭乗手続きをお願いしました。

捨てる神あれば拾う神あり、とはこのことです。

次の便までの一時間半を空港のカフェなどでゆったり過ごし、いよいよ富山空港へ。空港からはバスで富山駅、さらに「あいの風とやま鉄道」で高岡、高岡からは超ローカル線「氷見線」でまず最初の目的地「雨晴海岸」を目指します。

雨晴海岸(あまはらしかいがん)とは富山湾に面した海岸で、天候条件が揃えば、富山湾越しの立山連峰をくっきり見ることができる、奇跡の景勝地なのです。

ほら、条件が揃えばこんな感じに。

 

まさに奇跡の景勝地

でも、僕が観た景色はこんな感じ。

 

・・・残念ながら奇跡は起きていなかった模様です。

再び氷見線に乗り、高岡駅方面へ戻ります。

氷見線の沿線には学校が多数あるようで、夏期講習帰りの高校生たちに囲まれながらの道行きでした。

越中中川駅で降り、高岡古城公園でレンタサイクルを借りて次のスポットである金屋町へ。

向かったはいいものの、ここで僕の方向音痴が炸裂です。

出発後5分で、自分がどこにいるか分からなくなってしまいました。それでも自分を信じて進んだ僕の目の前に現れたのは…

高岡大仏。

「日本一ハンサムな大仏」という触れ込みのその美しいお姿に勇気をもらった僕は、再び自転車をこぎ出しました。

今度はスマートフォンのナビの導くままに!

…最初から使えよ、グーグルマップ。

というわけで次回へ続きます。 

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2020年09月27日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



高岡サーフィン2019〜その1・行く手は暗雲立ち込めて

こんにちは、賃貸営業中村です。
本日は「岡サーフィン」について。

さて、全国に「〜岡」という地名は沢山あります。
主な所では、

盛岡 鶴岡 長岡 高岡 真岡 石岡 静岡 豊岡 亀岡 笠岡 福岡 延岡

といった所でしょうか。これらの「〜岡」に共通するのは、

「城址が存在する」ということ。

「岡」というからにはやや小高い地形になっていて、となるとお城を築きたくなるのも無理はありません。これらの土地は城下町として繁栄した歴史を持っていることが多いのです。

となると、お城のお殿様に献上するお酒を醸す造り酒屋や、代々の領主の菩提寺や、領地の安泰を祈って建てられた神社なんかも当然のようにあったりする訳です。

城址、酒蔵、寺社仏閣と、僕の大好物が三つも揃う「〜岡」。旅の目的地として、これ以上のものはありません。

全国の「〜岡」を一人で巡る旅、名付けて「岡サーフィン」。一昨年は4月に(宮崎県)、12月に(岩手県)と巡り、ちょうど一年前の今頃は(富山県)をサーフィンしていたのでした。


新型コロナウイルスの蔓延で旅もままならない今日この頃ですが、今回はその高岡の旅行記をお届けしたいと思います。


僕にとって初の北陸・高岡への旅は、行徳駅前のバス停を午前6:27に発車する羽田空港行きのリムジンバスに、まさかの定員オーバーで乗れない、という波乱含みのスタートとなりました。

次のバスでは到底フライト時刻に間に合いません。京急やモノレールでもダメ。さらに調べると、三つ隣の葛西からなら6:49に出るバスがあることが分かりました。空港までの所要時間は約30分。これならギリギリでフライトに間に合います。即断で東西線に飛び乗って、葛西に向かいました。

葛西発6:49のバスに乗ることが出来たものの、首都高速道路は大渋滞。夏休み終盤の人出を、僕は甘く見ていました。

富山空港行きのフライト時刻は7:55
バスが羽田空港に到着したのは7:45でした。

急いで受付カウンターに向かうと、係員の女性は非情な一言を言い放ちました。

「ご搭乗締め切りはフライト時刻の15分前なので・・・、
 申し訳ありませんがご搭乗いただくことは出来ません

いきなり暗雲立ち込める「高岡サーフィン」。
さあ、どうなる「高岡サーフィン」?

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2020年08月25日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



鈴木、鰻重食べたってさ。

こんにちは!
ご無沙汰しております。
賃貸事業部営業課の鈴木でございます。
 
先日、社会人になって以来と言っても過言ではないほど、久方ぶりに日曜日のお休みをいただく機会がございました^^
 
それも、土用の丑の日
 
2020年二回目の「二の丑」こと、8月2日(日)となります!
 
いままで、こうしたイベントには仕事が多く、無頓着になっていたのですが今年は実家に帰省して家族で鰻を頂いてきました!
 
 
体が強いほうではない鈴木にはこれから続く猛暑対策としてこの鰻がおおいに活躍してくれることを期待して食してきました。 
 
今回、伺いましたお店は鎌ヶ谷市では数少ない鰻屋の「藤川」さんに訪問させていただきました。 
 
■藤川 
〒273-0123 千葉県鎌ケ谷市南初富4丁目18−59 
 電話: 0120-460-802
 
鰻自体は苦手ではないのですが、進んで食べるタイプではなかったのですが、「藤川」さんの鰻はとても食べやすく甘さも絶妙なタレがご飯に程よく染みていて大満足でした!
 
 

 
猛暑の夏を乗り切るためにお近くにお立ち寄りの際は是非、訪ねてみてくださいね。
それでは、 十河株式会社を今後ともよろしくお願い致します!
 
行ってきました。 2020年08月03日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34     >> 次へ