習志野市鷺沼の新名所!?
 
 
十河ブログの読者の皆様こんにちは。
コンサルティング事業部の高橋ゆうきです(・∀・) 
 
 
連日猛暑が続いてますね…。
今年は6月末からの夏日で、いつもの夏より長く体に応えます。
暑さにはめっぽう弱いので、何日経とうがなれません(T_T)

最近のお休みはクーラーの風を浴びて室内でうだうだと過ごす日々が続いております。
 
 
ですが!
先日こんなトピックをヤフーニュースで見つけました。
 
 
  『 習志野鷺沼に「ひまわり回廊」ヒマワリ満開🌻! 』
 
 
 
習志野市の農家さんである”織戸菜園さん”が緑肥として夏にひまわりを植えており、
そちらを一般の方にも楽しめるよう開放して頂いているとのことでした。
 
駅としては幕張本郷駅から徒歩15分ほど。調整区域のエリアです。
都市計画が今後始まるエリアと聞いておりましたが、
まさか一面のひまわり畑が存在しているとは思いませんでした。 
 
 
「今年夏っぽい事なんもやってないし、自宅からそれほど遠くもないし行ってみたい!」
 
心に決めました。
今日のお休みは外に出るぞ!!!と。
 
 
…出発は少し日が陰り始めた夕方🌆です。
夏なら日が長いし、それに夕日とひまわりのコントラストも素敵でしょ!?と心の中で弁解します。
そして、汗も引かぬ早々のうちに幕張本郷駅に到着しました。
 
 
「よ〜し!まだ明るい!⛅ 頑張って、15分歩くぞー!」
「でも往復すると30分か…。」
「・・・」
「・・」
 
 
 
 
 
 
 
 

 まさかの夜!!!
 
 
やってしまいました。青い空と黄色いひまわりのコントラストを見たい気持ちはもちろんでしたが、外の日差しにやられ、そして誘惑に耐えられずぷはっ〜と喉を潤す方を優先してしまいました…🍺
 
でもお目当てのひまわり5本100円を無事ゲットしルンルンで帰宅する高橋でした。
お部屋がパッと明るく、華やかに💛
  
 
(ヒマワリの隣にいるのは フィカスベンガレンシスちゃんです) 
 
8月には畑に戻してしまうとのことなので、行くならこの週末が最後かも知れません!?
皆様は是非、昼間に🌻!
 
行ってきました。 高橋の山ガール日記 2022年07月29日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



初バンガロー泊

管理課の森です。

 

先日連続したお休みを頂戴したので行ってきました北海道!

今回は飛行機ではなく、キャンプ用品を積み込んだ自家用車でフェリーを

使用しました。 

 

片道フェリーで18時間

行き:新潟港〜苫小牧港・帰り:苫小牧港〜大洗(茨城県) 

 

今回訪問したキャンプ場は 日の出公園オートキャンプ場  

住所:北海道空知郡上富良野町東2線北27号 

 

ラベンダーが見頃を迎えた富良野で、日の出公園ラベンダー園のすぐ隣に

隣接されたキャンプ場でしたので、今回このキャンプ場を選びました。

 

タイトルにもある通り今回のキャンプはバンガローに宿泊しました。

バンガローって何? と思われる方もいらっしゃるかと思いますので

簡単に説明しますと、 家具家電やキッチンなどの設備が一切備わっていない

寝る為だけの簡易的な小屋というイメージです。

※今回宿泊したバンガローは最近完成したばかりで外灯や室内にコンセントが備わっていました。

バンガロー泊のメリットはテントの設営・撤収時の時間を省ける事です(^^)

ホテルに宿泊する方が当然観光に費やせる時間は増えますが、キャンプ間も味わいたい方はバンガロー泊も選択の一つかと思います。

 

翌日朝9時には全てを撤収し観光に出発しました。 

日の出公園ラベンダー園

 

■ファーム冨田 

 

■ 旭山動物園

 

■その他地元帰省時

漁師の従兄弟がいると何と心強い(*'▽')と思う食材ばかりでした。 

 

 

 

今回の旅行は道北〜道東メインでしたが、次回は道央や道南方面も行ってみたいと思います('◇')ゞ 

行ってきました。 2022年07月24日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



長岡サーフィン2022その1〜パワースポットdeクラフトビール
こんにちは、賃貸事業部中村です。
本日は長岡旅行の件を。

2022年7月1日早朝。僕は旅立ちました。
旅立ちのBGMはこちらです。
 

ナカムラ界の大先輩、中村雅俊さんの「ふれあい」です。
ひとり旅の醍醐味は、なんといっても旅先で出会う人々とのふれあいですからね。人はみな、ひとりでは生きていけないものなのです。

さて、人生初の上越新幹線でまず目指したのは、長岡ではなくさらにその先「燕三条」です。
越後の国を旅するからには、越後国の一宮である「弥彦神社」に詣でておかなければ、という訳です。

燕三条の駅では、意外な人物(?)と出くわしました。
 
 

性格と素行が悪いことで知られるヤクルトスワローズのマスコット「つば九郎」です。
”燕”市ですからね、意外じゃないのかもしれませんがちょっと驚きました。ちょうど一か月前、神宮球場でヤクルト−ロッテ戦を観戦したときに会っているので、それ以来の再会です。

僕「つば九郎、久しぶり。先月の神宮以来だなー」
つば九郎「ようこそ燕市へ」
僕「こんなとこで何やってんの?遠征?」
つ「ようこそ燕市へ」
僕「村上にサインもらってくんない?」
つ「ようこそ燕市へ」

さっそくふれあいました。意外と無口だったな、アイツ。
 
二両編成ワンマン運転のローカル線、弥彦線に乗り換え、越後平野を西に向かいます。こういうローカル線に乗ると決まって先頭車両の一番前に陣取ってしまうのは、

 
  
隠し持っている幼児性のアラワレです。
しかしさすが米どころ、車窓から見えるのは一面の水田。

 
ふだん暮らしている東京近郊ではもちろん、僕の故郷でもなかなか見られない光景です。
  
ガタゴトと揺られること30分弱。弥彦駅に到着です。弥彦神社の本殿を模した見事な駅舎を出て灼熱の太陽の下、早すぎる梅雨明けを呪いながら歩いていくと、前方にこんもりした森が見えてきました。弥彦神社の杜です。

 
一歩足を踏み入れると、体感温度が一気に下がるのが感じられました。

マスクを外して深呼吸。
何度も何度も深呼吸。

生き返りますね。
さすが新潟県でも有数のパワースポットです。 
 
 
 
 

弥彦神社に旅の無事と家族の健康をお祈りした後は、弥彦でのもう一つのお楽しみ。
 
 
弥彦ブリューイングでのランチ呑みです♪
 
「弥彦ブリューイング」は地元の老舗酒店「やよい商店」がプロデュースするブリューバーです。地元で採れる枝豆やふきのとうを副原料にしたクラフトビールを醸造しています。
 
 
 


「三種飲み比べセット(伊彌彦エール/弥彦枝豆エール/弥彦桜酵母IPA)」を
「自家製ピクルス」で楽しんだ後は、
 
 
 
金曜限定の「まかないカレー」、食後酒(?)に「弥彦菊エール」をいただきました。

老舗の酒店が地ビール醸造を始めた経緯や副原料に掛ける想い。醸造免許を取った直後、いきなりやってきたコロナ禍のことなどなど、若き店主といろんなお話が出来ました。

その店主との2ショットがこちら。


「ハレーション起こしちゃいますから」

と光を放ちがち(?)な部分を手で隠す配慮を見せてくれた店主の瞳は、写真には映らない輝きに満ちていましたよ。

さて、腹ごしらえを終えました。
いよいよ次回は、弥彦山の山頂に挑みます!
 
 
【弥彦神社】
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
  
【弥彦ブリューイング】
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦934
 
【弥生商店】
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1239−4



 
行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2022年07月22日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



岡。
こんにちは、賃貸事業部ナカムラです。
本日は「岡」について。

「岡」という字のを持つ地を巡るのが、僕の一人旅のテーマです。

なぜ「岡」なのかというとですね。
「岡」という字が付くということは地形的に小高い「丘」になっていることが多いのです。
 
小高い丘には、古来、たいてい「城」が築かれて、その周辺が城下町として栄えます。その町にはお城に献上する酒を造る作り酒屋や、城主が建立した神社や、菩提を弔う寺があったりします。

つまり、僕が旅先に求める「お城」「酒」「寺社仏閣」が揃っていることが多いのです。

3年前の8月、高旅行から帰った僕は、早速次の「岡」を探し始めました。
候補に上がったのは山形県の「鶴」と新潟県の「長」です。

旅行を計画するとき、僕は旅先の観光名所や名産品、美味しい食べ物、造り酒屋や居酒屋が集まる飲食店街の場所などを調べ上げ、脳内で妄想旅行に出かけるところから始めます。その道程を「Tabiori」という旅のしおりを作成するスマホアプリに記録して、その妄想の実現化の日を待つのです。
 
 
例えば、鶴岡への妄想旅行の旅のしおりはこんな感じです。


2020年11月25日からの一泊二日で妄想していたんですね・・・新型コロナめ・・・!
こちらはいずれ実現化させるとして、今回実現したのは長岡の方です。

長岡は何と言っても酒どころ。そして花火と山本五十六と河井継之助の街。
実際の旅の模様は次回からお送りします。

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2022年07月09日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ヨコハマへ

十河ブログの読者の皆様こんにちは。
コンサルティング事業部の高橋ゆうきです(・∀・) 
 
 
先日ひさ〜しぶりにに横浜へ遊びに行きました。
横浜なんて最後へ行ったのはコロナ前だったので3年ぶりとかでしょうか…

こうして徐々に日常が戻りつつあるのに感謝しながら、
まずは腹ごしらえの為 いざ、中華街へ!
 
(朝陽門から中華街へGO〜)
  
皆考えていることは同じでした。平日とは思えないほどの人人人
 
そしてこの日は5月中旬だったのですが、中々気温が暑い日でした。
まだ暑さに慣れて無いころでしたので汗をぬぐい人込みを避けながら・・・まずは一杯!
 
 
(ぷは〜っ) 
 
そしてお料理を頂きます。
 
  
(見てるだけでお腹減る…) 
 
今回は友人3人で行きましたが、中華はたくさん頼んでシェアできるのが嬉しいですよね♪
どの料理も大変美味しく頂きました。 
 
 
中華街をぷらぷらしたあとは、定番コース山下公園へ。
 
 
 (YO☆KO☆HA☆MA) 
 
ちょうどバラ園のお花が見ごろな時期で皆さん思い思いに過ごされておりました。
 
 
(全面お花畑です)
 
 
私たちも様々なバラを前にぎこちなく自撮りをしていたら、
通りがかりのカメラ好き(?)おじ様に「こうした方が良いよ!」突然撮影テクニックをご教授頂きました。
 
 →  
 (これが                こうなりました。)  ※同じカメラです
 
  
女子が3人いる中誰よりもおじ様が一番iPhone撮影に慣れていてビビりました(^ω^;)
 
そんな素敵な出会いにお別れし、ワールドポーターズまで腹ごなしに歩いて軽くショッピングしていたら・・
 
横浜の新観光名所(!?)”ヨコハマエアキャビン”を発見しました!!
 
 
(未来都市のよう・・・) 
 
日本初の都市型循環式ロープウェイとして去年から運行が開始してたんですね〜。
そしてなんとこのロープウェイ1本で桜木町駅まで行けちゃうんですね〜。
全く知らなかったので行ってびっくり!

運賃が結構高めでだったので一瞬真顔(・・・)になりましたが、
「せっかくだし〜」とミーハーな友人の説得によりチケット購入。
 
 
(片道切符 おとな1,000円 ※往復は1,800円)
 
いざ乗ってみるとちょっぴりアトラクション気分で、中々楽しめました(笑)
気になる方は是非!HP
 
そしてちょうど搭乗した時間が日暮れの時間帯だったので、横浜の夜景をじっくりと堪能。
 
 
(ロープウェイ内からの景色。キラキラしてる〜)
 
 
そして桜木町駅からは、足早に野毛町へ。。
 
 
(飲兵衛には最高の町です) 
 
久しぶりの横浜でとっても楽しい一日を過ごさせて頂きました^^

行ってきました。 高橋の山ガール日記 2022年07月05日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27     >> 次へ