はじめの一歩

はじめまして。

主に売買を担当しています岡本です。

 

ブログタイトルにしています「道」は、契約時の重要事項説明書の中でよく

出てくるワードです。

 

「公道(国道、県道、市道、町道、村道)」、「私道」、「接道」、「 道

幅員」、「私道負担」、「道路種別」、「道路後退(セットバック)」

不動産屋さんがお客様に対して必ず説明時に発する「ワード」です。

 

道とは「みち、どう、タオ)と呼び、中国哲学上の用語の一つ。

人や物が通るべきところであり、宇宙自然の普遍的法則や根源的実在、道徳

的な規範、日や真実の根源など広く意味する言葉である。(Wikipedia参照)

 抽象的ですので、具体的には「道」とは次のように言われているそうです。

1.道路 

2.経路や距離

3.道筋(筋道)

4.道徳や道理

5.専門分野や武芸など(柔道、剣道、合気道、空手道など)

 

私が勤めている会社の最寄り鉄道駅と道路、歩道です。

 

 左半分に見える建物は船橋市西図書館です。

その図書館前に以前は畑だったところが工事をしていました。

気になりましたので、写真に収めてみました 。

 

6月24日 

 7月10日

 

8月6日

  

8月19日

 

8月30日

何ができるのでしょうか?

気になりますので、その後も追いたいと思います。

 場所は、船橋市西図書館前の道を挟んだ目の前です。 

 

雑記帳 道 2022年08月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



メガネは顔の一部です

管理課の加藤です。

 

突然ですが、表題のCMキャッチコピーをご記憶の方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?

先日、30年来の友人とお茶をしていた際、

タイトルの一節を歌ってみましたが、ものの見事に通じませんでした;;

 

この友人、生来目の良い人なのですが、

「いや、最近老眼が」と。

「それで眼鏡掛けてみたら、すっごくよく見えて」と。

私自身は小学生からのド近眼なため、同じ記憶は年齢が一ケタの頃に通過したなーと、

ひとしきり眼鏡の話題で盛り上がってまいりました。

段々と話題が健康方面に偏りがちになるのは、寄る年波でしょうか?

 

考えてみれば、小学生で初めての眼鏡を体験して以来、

歴代掛けた眼鏡はおそらく両手の指が余るはず。

一時はコンタクトにしたこともあるのですが、性に合わずに眼鏡に舞い戻ってきました。

そんな人生ですので、表題のコピーは実感のこもったものでした。

これまでも、これからも、「眼鏡は人生の一部です」。

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2022年08月29日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



千葉、地元愛。

管理課の加藤です。

 

夏です。盛夏です。真っ盛りです。

毎日毎日、いい天気だなーと思いつつ、今年の夏は(も?)全くの無計画。

「こんなことではいかん!」と急遽思い立ち、

サイクリングがてら行ってまいりました。

 

千葉市は割と自転車で行ける道が整備されております(快適)。

 

目的地は、

★★千葉港めぐり観光船★★

https://www.chibacity-ta.or.jp/spots/minatomeguri

千葉市民になって20年以上経ちますが、実は行ったことがなく、

思い立ったが吉日の突貫行でした。

 

今回参加は「千葉港めぐりコース」

普段見れない、港の中からの工場地帯を巡るコース。

こんな乗り場から、

カモメ(?)と並走して出発!!

迫力です……!!

海風も気持ちよく、なかなかの冒険気分です。

 

この後、美術館・ポートタワーと周り、半日楽しめるエリアです。

夏はやっぱり海だよね!!と、帰り途、夕日の中を再びサイクリングしながら思うのでした。

地元・プチ・バカンスも楽しいものです。

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2022年07月31日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



振りかざすべき国民のケンリ

こんにちは。賃貸事業部中村です。
本日は振りかざすべき国民のケンリについて。

 

いきなり本気の真夏がやってきて、カラダが季節に追いついていかない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 

昨日長岡旅行から戻ってきました。計画段階ではよもやこんな天候になるとは予想できず、しっとり梅雨時の雨の散策も悪くないなあと思ってたら灼熱の炎天下を彷徨う過酷な旅になりました。それなりに楽しみましたので、後日、このブログでご報告しようと思います。しばしお待ちいただくとして、本日は、「振りかざすべき国民のケンリ」つまり選挙のことについて書きます。

毎回選挙のたびに書いてますけど、結構僕の周りにも多いのです。いい年こいて選挙に行かない、行ったことがない、というオトナが。

 確固たるポリシーのもとボイコットしている、ということなら何にも言いませんけど、めんどくさいから、よくわからないからという理由でサボっているなら、それはとてもカッコ悪いなあと思います。

 

参議院議員選挙の投票率は2013年が52.61%、2016年が54.7%、前回2019年に至っては48.8%です。

 

有権者の半分以下しか意思表示していないのです。

 

せっかく持っている国民の権利を半数以上の人がドブに捨てているなんて、嘆かわしいことです。この国には、その権利を必死の思いで勝ち取ってきた歴史があるし、世界には未だその権利を持てず、悔しい思いをしている人も大勢いるってのに。

 

というわけで、皆さん。選挙に行きましょう。

よく分からない、という人には、各新聞社や放送局が「ボートマッチ」というウェブサイトを作ってくれています。今回争点になっている諸問題について、自身の考えを入力していくことで、今回立候補しているどの候補者・どの政党と考えが近いのかが分かります。誰に投票したらいいのか、どの党を応援するべきなのかを知るためにも、ぜひ、やってみてください。

 

毎日新聞
https://vote.mainichi.jp/26san/

朝日新聞
https://www.asahi.com/senkyo/saninsen/2022/votematch/

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/election/votematch/

NHK
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/survey/votematch/



ほとんどのサイトで各問題への解説も施されています。

この機会に勉強するのもいいと思います。

 

既に期日前投票も始まっています。

選挙に参加することはこの国の未来への責任を果たすこと。

無責任な大人にはならないでくださいね。

雑記帳 一寸先は、前っ!! 2022年07月03日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



君が望むなら

管理課の加藤です。

先日、観にいって参りました。

 

−−−−とっっっても良かったです。

おそらく、世代的には『80』がクリティカル?という年頃ですので、

子供の頃には然程リアルタイムでは観ていなかったとは思うのですが、

それでも「超格好良い……」映画でした。

帰途は主題歌をリピートしながら帰るくらいには。

その後いろいろな詳しい人達の考察/感想を見ていると、

さらに倍!ドン!と面白いのも興味深いところ。

 

もう一回観に行くかは、現在思案中です。

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2022年06月29日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23     >> 次へ