まき

 

県の木ってなんだろう。すぐ思い出しますか。

そうです。千葉県の県の木は 「まき」 です。 

 

 

まきの木

 

学名:Podocarpus macrophyllus
雌雄異株で,果実は赤紫色の花托の上に緑色の果実がつき色のコントラストと形が面白い。

別名イヌマキ(犬槇) 

ウィキペディアより「 単にマキともいう。本来は、別にあるマキなる木に対して、

それよりも劣るものとして、この種のことをいやしんでつけられた名である。

古くはスギ(杉)のことをマキとよんでいたことから、これに対するものとの説、

あるいは、紀伊半島や四国地方ではコウヤマキを本槇と呼ぶことから、

これに対しての命名とする説もある。特に水に強いことから、風呂桶などにも用いられる。」

 

 

 古くはスギ(杉)のことをマキとよんでいた。

 

 

 

 

西船橋駅北口(JR・東西線)北口に

紅白の巨大なアイスクリームのような鉢があります。

中身のスギは2月以降見る事ができます。

鉢の左側に十河❝古くからよばれている❞のロゴマークが

太陽に向かって叫んでいます。

西船橋で一度途中下車してみませんか。夜景もきれいです。

 

 

 

 

 

雑記帳 2010年12月19日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ロゴマークの話






前回、社名の由来について書きましたので、
今回は当社のロゴマークについて書いてみましょう。

こちら。


・社名の最初にある『十』をモチーフとしており、
 コーポレートアイディンティティであることを表現。

・『街』を遠近法で遠くまで見た風景、
 (街を遠くまで見通すプロの視線)をイメージし、
 『We know the town !』というキャッチフレーズとリンク。

・扉をひらく(箱を開ける)ワクワク感から、
 お客様の不動産選びが明るく希望に満ちたものになること。
 (そしてそこに働く我々スタッフの仕事も、
  明るく希望に満ちたものになること。)


・・・・・などの意味合いを込めて作成しました。




西船橋の駅前で、
あるいは街のあちこちでこのマークを見かけたとき、

(ああ、そういえば・・・・)

などと思い出していただければ幸いです。







雑記帳 2010年12月18日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



測って測って測りまくります。

やあ!みんな、おいらの名前は才津ハカロウ(さいず・はかろう)

空き物件の色んなサイズを測るのが趣味のナイスなガイさ!

 

 もとい。

 

 

こんなノリでやっても、きっと長続きしないと思うので、やめておきます。

改めまして、十河株式会社賃貸事業部営業課の中村浩司(なかむら・こうじ)です。
私が担当するこの「おのれ、測ったな!」では、物件の設備や条件ではなく、

「距離」

「サイズ」

にこだわった物件紹介をしてみようと思います。
物件のあらゆる部分のサイズを測って、その物件がどんな人に向いているのか、
どんなニーズに応えられるかを量っていく所存です。

そもそも何故、こんなことを思いついたのかといいますと、今年の初めに
上京してきた私のスウィートハニーからこんなことを言われたのがきっかけでした。

「中村君さあ、不動産屋勤務だよね」
「まあ、一応ね」
「どうしてアパートの資料って、あんなに不親切なの?」
「え?」
「カーテンレールの長さとか窓枠の広さとか、全然載ってないよね」
「載ってないね」
「借りる側からすると、ああいう情報が一番重要だったりするんだよ」
「・・・」

なるほど、と思いました。
確かに物件資料にはその部屋の設備や賃貸条件は書いてあっても、
カーテンのサイズや、洗濯機置き場の大きさは書いてありません。

資料に記載しないまでも、そうしたお問い合わせがあった際に
即座に回答できるように準備しておくに越したことはない。

そんな中、持ち上がったスタッフブログ企画。
これを利用しない手はありません。
業務時間中に空き物件を思う存分調査できるぞ!

そんなわけで才津ハカロウ改メ中村浩司、 測って測って測りまくります!

 

雑記帳 おのれ、測ったな! 2010年12月17日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



スタッフブログ、始めます!







「なんて読むのか分からなかった。」





たまにお客様に言われることがあります。
漢字の「十」にさんずいの「河」と書いて、
「そごう」と読む当社の社名。
せっかくの第一回目なので、
その社名の由来について書いてみましょう。

              ・
              ・
              ・
              ・
              ・

東海道新幹線の東京駅18・19番ホーム先端にある、
東海道新幹線建設記念碑。
ご覧になった方もいるかもしれません。
そこには『新幹線の父』と呼ばれる十河信二氏のレリーフと、
座右の銘が刻まれております。



「一花開天下春」


昭和20年代、さまざまな事故などにより、
国民からの信用を失っていた国鉄。
そんな中、十河氏は昭和30年に国鉄の総裁となりました。
氏はここで強い政治的手腕をふるい、
国鉄の収支は持ち直します。
そして、その後も黒字決算を続けました。



・十河信二氏


当時、氏と親交のあった当社の先代社長が起業するにあたって、
勢いの出てきた国鉄にあやかろうと「十河」の名前をいただいたそうです。
昭和36年には「十河商事不動産部」として西船橋駅前に開業。
その後いくつかの変遷を経て、
平成20年に社名を「十河商事」より「十河」に変更し、
現在に至っております。


・昭和36年当時の西船橋駅前


当社の看板、お分かりになるでしょうか?

         
         ・
         ・
         ・
         ・
         ・

愛媛県西条市出身の十河氏もそうであるように、
人の苗字としては四国地方に多いとのことです。
(戦国時代に「鬼十河」と呼ばれた十河一存も讃岐の武将ですね。)
余談になりますが、
東京駅にあるレリーフの自分の肖像を見た十河氏は一言、
「似とらん。」と言ったそうですよ・・・。









                                           ・・次の人、どうぞ!!

雑記帳 2010年12月16日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



前へ <<  ページ : 121   122   123   124   125   126