今回は「換気設備」について調べてみました。
換気設備とは、室内の空気を入れ替える設備で、外から新鮮な空気を取り込む「給気」と、室内の空気を排出する「排気」があります。 原則として全ての建物で設置が義務付けられています。
2003年7月より、シックハウス症候群(目がチカチカしたり、喉の痛み、めまいや 頭痛等といった症状)の原因となる揮発性有機化合物の除去対策として、 新築建物はごく一部の例外を除いて24時間稼働する機械換気設備の設置が 建築基準法により義務付けられました。 換気方式は、「機械換気」と「自然換気」で行う組み合わせにより 次の3種類があります。 @ 第1種換気 給気:機械 排気:機械 A 第2種換気 給気:機械 排気:自然 B 第3種換気 給気:自然 排気:機械 住宅では、臭気や煙等を排気する為、台所・浴室・便所等に排気ファンを設けます。 又、居室は揮発性有機化合物を除去する為の排気ファンを設ける必要があります。 この場合の給気は、給気口や窓の開口から取り入れます。 このような換気方式は第3種換気といいます。 普段生活の中であまり目のいかない換気方式ですが、 住みよい環境の為にしっかりと計算されているのですね。 皆様もご自宅をみていただき、どの部屋が第〇種換気なのか、その理由は何なのか 確認してみるのもいいかもしれません。 |