ほっかいどぉー!
こんにちは〜、更新の青沼です。
11月26日です!とっても寒いです!(千葉の最高気温10度)
 
唐突ですが、今月友人に誘われ行ってきました、ほっかいどぉ!
 
 
人生初の国内線で飛行機も20年ぶりくらいでとても新鮮な気持ちでした。
 
美味しいラーメンを食べ、夜の街を練り歩き、美味しい海鮮を食べる。
一泊二日で、一応ホテルで一泊こそしましたが殆ど弾丸旅行のような
帰ってきたらヘロヘロでした、、、汗
 
でも、普段休みの日は一歩も家から出ない過ごし方をしている出不精な私なので、自分だけで生きてたら一生経験する事はなかったであろう経験が出来て、
誘ってくれた友人には本当に感謝です。
 
 
 (お土産を持ち、札幌駅に向かう友人)
 
ただ、ラーメン!海鮮!夜遊び!の3本立てでプランが殆ど決まっていて、
本当に観光らしい観光が無かったので
最後、帰りに空港行くまで1,2時間程空いた時間があり
友人は取り合えずカラオケでも行って時間を潰そうと言っていたので、
ここでどうにかとわがままを言って単独行動を許して貰い、
この旅で唯一観光らしい観光、札幌駅にくっついている
JRタワー展望室 大人・740円 に一人で行って来ましたw
 
地上38階、高さ160m!!!との事!!
、、、ん?
何年か前に行ったスカイツリーって、えーっと、、、350m?
ん??、、、ん??? 
 
正直、この情報を事前に知っておいて良かったです。
ハードルが下がってた分、十分に満足出来ました!
 
 
 
 奥に見える平べったいのが札幌ドームです。
 
拡大図 
 
あと、この施設の見どころとして「眺望化粧室」というのがあるんですが、
それがコチラ!
 
 
フルオープン男性用小便器w
ワンチャン左のビルから丸見えの気もしなくはないですが、、、w 
 
本当は見晴らしの良いお昼過ぎの明るい時間とかに来たかったんですが、
単独行動が許されただけでも御の字、贅沢は言えませんね。汗 
と、心の中でちょっと愚痴をこぼしながら、
展望室を小一時間程、景色を見ながらぐるぐると回っていたのですが、
その時気づきました、日が暮れ、少しづつ街の明かりが点き始めている事に。
冬に向かい、日没の時間が早まるこの時期は、
17時前でも十分綺麗な夜景が見えるという事に!
 
 
恐らくもう人生で札幌の展望室から夜景を見る事は無いだろうなと思うと、
なかなかに感慨深いというか、、うん、ほんと良い思い出になりました。
 
改めて、今回の旅行を企画してくれた友人に感謝!
ありがとうございました!

行ってきました。 アラフォーおじさん、気ままな独身生活 2023年11月26日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



唐突に帰ってきたリボべジ

こんにちは、更新の青沼です。

以前、ネギのリボべジをやってます!と書かせて頂いたのですが、

今回はキャベツです!!!  

 

やり方は簡単!

上の写真のようなキャベツを使用した後の余ったキャベツの芯を

プランターに差して毎日水を与えます。

正直、個人的には始めた一週間で「ほぼ無理だなコレは ・・・」

という印象でした。

全く成長の手ごたえが無く、水を与えても差した芯は

パサパサのカサカサで流石に適当過ぎたかな?と思い、

もうこのまま枯れてプランターの肥料かなぁと諦め、

その後2、3週間程放置していました。

そして改めて、そういえばキャベツどうなった?と確認した所、、

 

 え・・・お前、生きとったんか!!!

私が諦めた後も幸いな事に幕張は少ないながらも雨が降り、

その雨水で葉を生やす程までに回復したようで、

いやぁ、植物の生命力は本当にすごいですね! 

今後は生えてくる葉っぱを適当にチョキチョキして頂くか、

又は大人しく成長を見守って玉が出来るか観察するか、

う〜ん、悩ましいですねぇ。

今回はたまたまお好み焼きに使ったキャベツの芯が余っていたので

適当にプランターに差し込んでみたのですが、

カレーで使ったニンジンの上の切れ端や、

冷蔵庫でずっと眠って小さくなったジャガイモ等、

ダメもとでプランターに埋めて毎日水をやるだけで、

ワンチャン復活あり得ますので、皆さんも是非お試しください!  

私のオススメ アラフォーおじさん、気ままな独身生活 2023年10月31日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



変わるもの、変わらないもの

こんにちは、青沼です。

最近地元でお祭りがありました。 

 

3日間、通りに出店が並び、その通りに御神輿が数回練り歩く、

まぁどこにでもある普通の祭りです。 

子供の頃はこの祭りが大好きで、

私は誕生日がちょうどこの祭りの最終日に当たるので

誕生日のお小遣いで子供なりに豪遊してた思い出があります。

ただ、やはり年を取ると特別感も少しずつ慣れて薄れていき

三十歳を越えると1日でも顔を出せば良い方かなってくらい行かなくなっちゃいました。

それでも今回コロナによって3年ぶりの開催だったので流石にちょっと見てみたいなと思い、 最終日仕事帰りに出店通りを通って帰りました。

数年ぶりに見る、特別な景色は

子供の頃に見ていた景色と何も変わらず、

ただただ、、、う〜ん、、、懐かしいというか、

いろんな感情、いろんな思い、いろんな記憶が甦ってくるような不思議な感覚でした。 

変わらないものの良さというか、変わって欲しくないなって。なんとなくそんな風に考えてしまいました。

まぁ当然そんな中でも、変わっているものもありまして、

屋台の種類や通りの建物も30年も経てば大なり小なり変わりますし、

子供の頃好きだったチョコバナナやあんず飴なんかもモチロン今もあるのですが、なんと言うか、まぁお値段がね〜。一つ300円、う〜ん。

私の子供の頃だったら200円でジャンケンに勝てばもう一個おまけとか、くじ引き引いて当たったらもう一個とか、よく分からないボタンを押して光が動くルーレットみたいなヤツ(最高5個)とか。

おまけで貰えた分は自分で食べても良いし、一緒に行った家族や友達にあげても良いし、なんなら100円で家族や友達に買ってもらうとかでも良い。

時代と共に物価が上がって、出店も値上げせざるを得ないって所とかもあるんだろうとは思うんですけど、 せめてああいうおまけはやめないであげて欲しかったなぁ、と思いました。 

行ってきました。 アラフォーおじさん、気ままな独身生活 2023年09月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



う〜ん、薄力粉。。。

こんにちは

休みの日は一歩も家から出たくない、青沼です。

前回のブログのカヌレ作りの際に購入した薄力粉、、、

普段の私の自炊生活の中で使い道が無く、全く減りません(汗

強力粉はお好み焼きを作るときに使ったりするのですが。。。

なので今回はこのなかなか意識しないと使わない、

あまった薄力粉を消費する簡単お菓子の代表

「クッキー」を作ります。


材料はこちら


薄力粉   100g

砂糖     50g

バター    50g

インスタントコーヒー(粉末) 大さじ1

コーヒー溶かす用のお湯    大さじ3

 

今回、ただ普通のクッキーだとちょっと面白みに欠けるので、

インスタントコーヒーを入れてコーヒークッキーにしてみます。

 砂糖はハチミツ、バターはマーガリンや何ならサラダ油でも代用可能ですし、中にはマヨネーズで代用して作るレシピなんかもありました。

卵に油に「酢」、、、う〜ん、加熱すれば酸味は飛ぶのか?風味的にはどうなんでしょう。。。

後は、お家にチョコレート等があれば砕いたり、刻んだりして入れてみるのも良いかもしれませんし、お好みでドライフルーツなんかも良いかもですね。



作り方、1

まず、バターを常温に戻します。

必要分を冷蔵庫から出し、適当に柔らかくなるまで置いておいてください。

何ならレンチンしても構いませんがやりすぎると完全に液化してあっちっちになる可能性もありますので、その辺は上手く調整してください。(後に袋越しに手で混ぜる為)

尚この時、マーガリンやサラダ油なら常温戻しの手間が省けますね。

 

作り方、2

続いてインスタントコーヒーを溶かします。

適当な耐熱容器にお水を入れて1分程度レンチンし、

適量のお湯が出来たらそこにインスタントコーヒーを入れよく溶かします。

お湯の量はインスタントコーヒーがある程度溶けきるだけの量で充分です。

 

作り方、3

多少柔らかくなったバター、コーヒーの溶かし液の準備が出来たら

次はジップロック等のビニール袋に全て投入し、手で混ぜ込んでいきます。

 チョコやドライフルーツを入れる場合もこの時に全て入れてしまいましょう。しっかり混ぜ込んだらクッキー生地の完成です。

直ぐに焼いて食べたい方はそのまま形を整えて焼成してしまっても構いませんし、お時間に余裕があるのならば生地を一晩冷蔵庫で寝かせた方が、焼き上がりのクオリティが1ランク上がります、お好みでどうぞ。

 

作り方、4

生地が出来ればあとは焼成を行うのみです。

お好みの型を使ったり、薄く引き伸ばしてラングドシャ風にしたり等自由にアレンジしてみてください。

ちなみに今回、私はスプーンで適当にすくって、一応その後にバターナイフで軽く厚みだけ整えたくらいですかね。

まぁ、自分で食べるだけですし見た目で味は変わりませんから(汗

 尚、今回も我が家にはオーブンが無いのでトースターで焼成します。

焼き方はトースターの出力によって変わりますが、1000Wであれば3分程アルミホイルを上に被せ焼いた後、アルミホイルを取り、焦げないようにもう少し様子を見ながら追加で焼き色を付けて焼成は完了となります。

 

作り方、5

焼きあがったクッキーはまだ柔らかいので少しそのまま冷まします。

固まってきたらキッチンペーパー等にのせてさらに冷ましてください。

しっかり冷めれば出来上がりとなります。

文章にすると、ちょっと長くめんどくさそうに見えるかもしれませんが、
実際の作業としては「混ぜて」、「整えて」、「焼く」だけです。

簡単なのでお休みの日に家族や友人と一緒に作ってみるのもおすすめですし、
人が集まる時の差し入れ等にも如何でしょうか?

私のオススメ アラフォーおじさん、気ままな独身生活 2023年08月27日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



早くもネタがなくなりました(汗

こんにちは

タイトルにもあるように早くもネタがなくなりました、青沼です(汗

今回は以前、暇つぶしに何となくやっていたお菓子作りで

少し前にちょっと流行りかけた「カヌレ」を久しぶりに作ってみます !

材料はこちら

牛乳  500ml

バター 30g +アルファ

砂糖  150〜200g

薄力粉 60g

強力粉 60g

卵   2個

ラム酒 大さじ2〜3

バニラエッセンス 適量(5,6滴)

 

ラム酒とバニラエッセンスはただの香りづけなので、

まぁ、別に無いなら無いで構いません

風味は多少損ないますが、味に大差はありません 

この2つを省けば基本家庭の台所にありそうなものだけで

十分「カヌレ」 を作ることが出来ます

(ちなみに薄力粉、強力粉もどちらか片方でも作れます) 

作り方、1

 

@鍋(私はフライパンですが)に牛乳とバターを入れ

ポコポコ沸騰するくらいまでかき混ぜて加熱し

その後火から外し、適当に冷まします

作り方、2

 

A卵を割り、ラム酒と合わせてかき混ぜます(写真左)

B砂糖、薄力粉、強力粉を合わせてかき混ぜます(写真右)

 作り方、3

 

 Bの砂糖合わせ粉にAの卵液を加えかき混ぜます

(この時にかき混ぜすぎると焼成中に膨らみすぎるので注意)

その後、AとBを合わせたモノに@のバター牛乳を2回に分けて

混ぜて、混ぜたら一度漉してから冷蔵庫でおよそ一晩寝かします

作り方、4

 

一晩寝かせたカヌレ液を冷蔵庫から出し、なるべく常温に戻し

その間にカヌレの型に+アルファのバターを塗ります

なるべくケチらずたっぷり塗って下さい

塗り終わりある程度、カヌレ液が常温に戻ったら

バニラエッセンスを適量入れてかき混ぜ

カヌレ液を型の7分くらいまで入れて焼成します 

作り方、5

 

私の家にはオーブンが無いので、トースターでおよそ

90分〜120分焼き色を見ながら焼成を行います

カヌレ型の上面(5の画像のカヌレ底面)の部分のみ

早く焼きあがったりした場合は一度型から外し

ひっくり返してまた10分〜20分ほど追加で焼成すると

底面以外もカリッと焼きあげられます

お菓子作りは時間と手間がまぁまぁ掛かりますが

上手くいった時の喜びは苦労した分大きくなります

ぜひ一度お試し下さい! 

私のオススメ アラフォーおじさん、気ままな独身生活 2023年07月28日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ページ : 01   02   03   04   05