縁起物。

管理課の加藤です。

 

まもなく端午の節句。

草餅つぶあん&味噌あん。

デパ地下で見掛け、思わず購入いたしました。

桜餅によくある薄い皮タイプでなく、このしっかりお餅のタイプが好みです。

マグカップに大量のお茶を煎れ、たいへん美味しくいただきました。

 

ところで、この「味噌あん」、

最近はいたるところで目にするようになりましたが、

いつ頃からこれが普通になったのでしょう……?

私が子供の頃は、味噌あんは家の近くでは売っておらず、

おばあちゃんの家(東京下町)の近くの和菓子屋さんでしか見かけませんでした。

GWに帰省した時に買ってもらうのが楽しみだった思い出。

 

当時は、これが好きだと友達に話しても「お味噌……??」「なにそれ?」と怪訝な顔。

「こんなに美味しいのになぁ……」と、 食べるたびに思っておりました。

 

ちょっぴりあまじょっぱい、なつかしい味。

今は毎年出会えるので、良い時代になったと思います。

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2022年04月29日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



そこは最後のフロンティア。

管理課の加藤です。

30年近くファンをやっているシリーズの新作が帰って参りました !!

スター・トレック:ピカード

いよいよシーズン2!!ということで、

現在Amazonプライムで絶賛公開中(&継続中)なのですが、

実際のところまだ観れておりません……(;_;)

要因はいろいろあるのですが、元々が基本1話完結方式のTVシリーズからのファンなため、

前作:シーズン1の折に、毎週続きを悶絶しながら待っていた辛さが若干耐え難くもあり……。

 

それでも、本作:スター・トレックTNGのアメリカでの本放送時は、

度々シーズン跨ぎが「続きは次シーズンで!」方式(所謂クリフ・ハンガー)だったはずなので、

当時の視聴者はどれだけ辛かっただろうかと思うと……。

 

ひとまず今は全話一気見できる日を、虎視眈々と待っている毎日です。

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2022年03月31日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ゴールドの帯

管理課の加藤です。

今月2月は私の誕生月でして、先日免許の更新に行ってまいりました。

 

おかげさまでこれまで5年毎の更新で済んでいるのですが、

毎度事故事例、特に地元千葉県・千葉市の現状などを聞くと背筋が冷たくもなり……

乗ってる時も、乗らない時も、安全を心掛けねば!と決意を新たにする日でもあります。

 

特に今回、講習の担当の方が口を極めておっしゃっていたのが、

最近の道交法の改正・ あおり運転の厳罰化。

⦅一発で免許取り消し!「あおり運転」が厳罰化⦆

 https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202006/1.html

 参考:政府広報オンライン より

 

被害者にも、加害者にもならないように。

「ゆっくり走ろう千葉の道」

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2022年02月28日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



備えあれば…

管理課の加藤です。

根っからのインドア人間のため、お休みの日ともなれば、

日がな一日PCに向かって、心に移り行くよしなしごとを、

そこはかとなく検索していて日が暮れる……なんてこともしばしばです。

先日の年末・年始のお休みも、寝正月を決め込むうちに過ぎ去ったりしていたのですがーー。

 

先日、自宅(賃貸です)に修繕が入ることになり、季節外れ(でもない?)の大掃除をすることに。

−−年末に大掃除をサボったツケです(:_;)

とはいえ、思わぬところにホコリがたまっていたりして、

結果的に良かったのか悪かったのか(*_*)

 

ホコリの事故はまことに怖いもの。

さすがに水回り・電気回りは気を付けていますが、

この季節、油断をしていると思わぬ事故にならないとも限らず……

 

  「コンセント火災」に注意! 

   https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/shoubou/003/konsennto.html

  参考:《船橋市HP》 より

 

備えておくにしくはなし。

日ごろから、気を付けておきたいと思います。

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2022年01月30日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



冬はあけぼの。

管理課の加藤です。

 

朝起きて、カーテンを開けてもまだ真っ暗、という今日この頃。

だんだん明けていく空を眺めるのは冬の醍醐味、という気もしますが、

長年、なんとなく疑問に思っていたこともあります。

天気予報で各地の日の出/日の入を見ていると、

「午前と午後の時間に大分ずれがあるなぁ…?」

と思ったことはありませんか?

 

大昔の学校の記憶をたどれば、

・冬に日は短く、夏に日は長く

・冬至が一番昼の短い日、夏至が一番夜の短い日

までは習った記憶があるものの、

なんだかちょうど半分にはならないのが 気になるところ。

「太陽の昇る/沈むまでのラグ?」

「標準時とのずれ?」

 などとなんととなく、疑問に思ってはいたものの……

 

「 じつは、日の入りが最も早いのは冬至よりも前の時期で、ちょうど今頃が一年の中で最も日の入りが早い時期となります。一方、日の出が最も遅くなるのは冬至よりも後の時期で、ちょうどお正月の頃にあたります。その中間頃に当たる冬至が、昼間の長さが(日の出から日の入りまで)が最も短い日なのです。」

「これは、地球が太陽のまわりを回る面(公転面)に対して自転の軸が傾いていることや、太陽のまわりを回る軌道(公転軌道)が真円形でないことなどが理由です。なお、一年の中で日の入りが最も早い日や、一年の中で日の出が最も遅い日は、国内でも南北で差があります。」

[引用]ウェザーニュース2021/12/04 https://weathernews.jp/s/topics/202112/040085/

 

ちなみに千葉の本日は、日の出6:47、日の入16:34。

調べるって大事で楽しいものですね。

雑記帳 カトウだョ!全員集合! 2021年12月27日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ページ : 01   02   03   04   05   06   07   08   09   10   11     >> 次へ