皆さんもコレ、観てみたらいいのに。

こんにちは、賃貸事業部の中村です。

本日はチ。

 

「チ。地球の運動について」

のアニメ版放送が、先日最終回を迎えました。

 

 

 

最終盤はまさに「?」と思わなくもなかったですが、序盤の衝撃と中盤あたりの盛り上がりはトリハダものでしたね。

 

「感動こそが人を突き動かし、それは伝播していく」

 

ということなのだと思います。

 

仕事もそうありたいものです。

なかなかうまくはいきませんが。

 

原作は魚豊(うおと)先生によるコミック作品です。魚豊先生はまだ二十七歳なんだとか。僕の半分の年齢でこんなすごい作品を紡げるなんて驚きです。ぜひ原作も読んでみたいと思います。

 

皆さんも「チ。地球の運動について」を観て(読んで)みたらいいのに。

私のオススメ 一寸先は、前っ!! 2025年03月19日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



〇ゲゆく男、その後。

こんにちは、賃貸事業部の中村です。

本日はその後のお話を。

 

昨年9月の当ブログでお知らせした通り、僕の外見に著しい変化が起こりました。

そういう意味でも昨年はまったくハゲしい一年でした。

 現在地はどの辺りかと申しますと、

 

↑こんな感じになっております。

こうなってしまうと実にさっぱりしたもので、

・湯あがりにドライヤーが要らない

・髭も伸びてこないので、ひげをそる手間もない

と、実はいいこと尽くし。その便利さを愉しんでいます。

 

ちょっとワル乗りして、年賀状の図案に初日の出役で登場しようとしたところ、

家人の強硬な反対に遭って、やむなく断念しました。 

↑こんな感じになるはずだったんですが・・・

 

困ったことといえば

・冬の寒い日、頭部が凍える

・人相が悪くなっているのか、人前で眼鏡を外すと子供が怯える

ことくらいでしょうか。

あと、まゆ毛も抜けているので汗が目に入りやすいのも厄介ですねえ。

 

というわけでナニはなくとも楽しく生きております。

ハゲましのお便りも引き続きお待ちしてますよ♪

 

自分の話 一寸先は、前っ!! 2025年02月07日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



僕の偏平足で岩手と青森を踏んできました・その4〜指示待ち世代はでんでんむしでグルグル回る

こんにちは、賃貸事業部中村です。

今年もよろしくお願いいたします。

岩手青森ひとり旅の、今回が最終回です。 

 

さて、ようやくたどり着いた盛岡。今回の旅の最終目的地です。6年前の旅行の際も盛岡での宿泊でした。その際に立ち寄った小料理屋さんが忘れられなくて、今回もそのお店で呑もうと最初から決めていました。

そのお店の名は

「心料理 鶴(こりょうり つる)」さんです。

美人女将の美味しい料理を目当てに、優しい常連のお客さんが集う素晴らしいお店なのです。

 

 

また、この日同席した女性の常連さんのご子息が初めて醸造したという記念ワインの抜栓にも、幸運なことに立ち会うことができました。

せっかく地元の皆さんと交流できたのだから、と、盛岡観光のおススメスポットをアンケート、翌日の観光ルートは地元常連客の言いなりになってみることにしました。その模様は後ほど。

楽しく飲んで、気付けばお店のカンバンの時間。

最後までお付き合い下さった常連の紳士と女将さんとでスリーショット。

時間を忘れる、良い旅呑みになりました。

 

心地よい疲れと酔いでぐっすり眠ったその翌朝は、盛岡市内観光です。

盛岡には市内をぐるぐる巡る「でんでんむし」という循環バスがあります。

350円で1日乗り降り自由のフリー乗車券があったので、これを利用することにしました。 

まずは「啄木新婚の家」。 

26年という太くて短すぎる人生を波乱万丈に生きた石川啄木が、束の間幸せな日々を過ごした家です。わずか3週間ほどしか住んでいなかったらしいですが。

次は三ツ石神社

「岩手」という地名の由来になった大岩があります。 

ランチは〼(ます)。心料理鶴とおなじ盛岡内丸にあるお洒落な定食屋/居酒屋さんです。

盛岡って、 この手のお洒落な飲食店には事欠きません。ほんとに素敵な街です。

盛岡市役所前で電動アシスト自転車を借りて訪ねたのが鉈屋町の町家街

昔ながらの街並みが楽しめる一角です。

何カ所かある共同井戸は、今でも現役で使われているのだそう。

最後は「羅針盤」

 

45年の歴史を持ちつつ惜しまれながらも閉店した老舗の純喫茶「六分儀」の跡に出来たという喫茶店です。一歩お店の中に入ると途端に時間の流れが緩やかになる感覚を味わえます。

 

静かにコーヒーを一杯頂いて、盛岡観光を締めくくりました。 

思い切り非日常を楽しんだ二泊三日。今回も濃い旅でした。

帰宅後、八戸で買った「なかよし」を肴に、宮古の「千両男山」を呑みながら余韻に浸ったのでした。

 

早いものでこの旅からもう3カ月。

また旅に出たくてウズウズしています。

次はどこに行きましょうかねえ。 

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2025年01月13日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



僕の偏平足で岩手と青森を踏んできました・その3〜あまちゃん発、男山行きの三陸鉄道は地獄の通勤列車だぜ

こんにちは、賃貸事業部中村です。

またまた旅の続きです。

 

旅の二日目は、本八戸から「うみねこレール」でまず久慈に移動。

ここから三陸鉄道で海岸沿いを南下していきます。

 

久慈といえば2013年放送の朝ドラ「あまちゃん」の舞台。

街のそこここで色濃い「あまちゃん推し」が観られました。

 

  

 

あのドラマ、僕も大好きでしたけど・・・ちょっと推しすぎじゃない?

 

さて、駅の売店では久慈名物の「うに丼弁当」始め、お弁当は軒並み売り切れており、

ランチを仕入れそびれたまま12:07発の三陸鉄道に乗ることになりました。 

実はこの時、8月の台風被害の影響で、三陸鉄道は田老駅−宮古駅間が不通になっており、それ故に車両が不足していて、僕が乗った12:07発の田老行きは本来の2両編成ではなく、1両のみでの運行でした。そうなると何が起こるかと言うとですね・・・2両分の乗客が1両にぎゅっと詰め込まれてしまう訳です。首都圏の通勤電車を思わせるような満員電車状態になってしまいました。車窓に映る景色は美しいのに、

それを楽しむ余裕もなく、立ちっぱなしの辛い1時間半でした。

 

代行バスを乗り継いでたどり着いた宮古駅からはタクシーで酒蔵見学予約済みの菱屋酒造さんへ。菱屋酒造さんは「千両男山」というお酒を主力銘柄にする酒造場さんです。

ここでは杜氏の腹子(はらこ)さん自ら蔵をご案内いただき、試飲もさせて頂きました。

その間、いろんなお話をお聞きしました。「男山」という銘柄のお酒が全国に存在する謎、何かと悪者扱いになっている「醸造用アルコール」のことなどなど。

皆さん、お酒造りで活躍する「酵母」に名前が付いていること、ご存じでした?私は初めて知りました。菱屋酒造さんでも岩手県オリジナルの酵母を使用されているとのこと。その名も「ジョバンニの調べ」なんだそうです。なんかお洒落な感じがしますね。

そのジョバンニの調べを使用しているという純米吟醸酒など2本を購入、腹子さんと固い握手を交わして蔵を後にしました。

 

 

宮古からはこれまた台風の影響で不通になっている山田線の代行バスに乗って、この日の宿泊地・盛岡へ。6年ぶりの盛岡は雪もなく、前回来た時とは全く違う街に見えました。魅力的な飲食店も多くて、とってもお洒落な街だな、という印象です。ホテルに着いたのはもう日も暮れた18:30。ちょっと一息だけ入れて出掛けたこの後のひとり呑みについては、また次回お伝えします。

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2024年12月14日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



僕の偏平足で岩手と青森を踏んできました・その2〜初八戸でそのグルメシティっぷりに腰を抜かす編

こんにちは、賃貸事業部中村です。

本日は旅の続きを。

 

二戸でのリベンジを果たし、八戸に初上陸した僕は、まずは名高い「八食センター」へ向かいました。

 

午前4時半に起きて始発で旅立ったのは、ランチタイムまでにこの八食センターにたどり着くためだったのです。ここには新鮮な魚介類を始めあらゆる食品を商う卸売業者がズラリと並んでいて、それはそれは壮観だと云うウワサ。しかして実際に行ってみると・・・。

 

想像をはるかに凌駕していました。

 

巨大なシイラなど近所のスーパーでは絶対に見ることが出来ない魚がゴロゴロと並んでいました。珍しい魚がいるだけではありません。イカなどの見慣れた魚も、明らかに新鮮で、美しいことこの上ないのです。

 

 

いやー楽しかった。まさにテーマパーク。一日中でもいられると思いました。

 

こちらでは本マグロ・イカ・ウニを乗っけた「のっけ丼」と、ホタテの串焼きをランチにいただきました。

  

そして夜。

 

僕のひとり旅の最大のお楽しみは以前も書いた通り夜のひとり呑みです。

初めて訪れる八戸の飲み屋街。どんな感じなんだろう?と、出かけてみると、

こちらもですね。

 

想像をはるかに凌駕していました。

 

八戸には8つの「横丁」があり、歩いてみるとそれぞれの横丁に「色」があることが分かります。


この横丁は屋台風のお店が集まってて若者向け。

この横丁はターゲットの年齢層がどうやら高め。

この横丁は女性のひとり呑みでも行けそう。などなど。


余りにも選択肢が多いので舞い上がってしまって、

何を思ったか表通り沿いのオオバコのお店に入ってしまいました。

 

 

 

美味しかったです。何を食べても。

美味しかったんですが。

もったいないことに一軒だけで満腹してしまいました。

 

もっといろんな横丁をハシゴしていろんなお店の雰囲気を楽しめばよかった・・・。

後悔しきりですが、ここは八戸再訪の種を撒いたと思うことにします。

 

翌朝、6時に目が醒めてしまったので、早朝の飲み屋街を散歩してみました。

昨夜の喧騒の残滓をうすーく感じながら、裏路地を縫うように歩きます。

カラオケパブからは「ギザギザハートの子守唄」が漏れ聴こえてきて、

ああ、同世代だな。と思いました。

 

ホテルに戻り、バイキングを楽しんだ僕は、青森銀行前の小便小僧に再訪を誓いつつ、八戸を後にしたのでした。

 

さあ、二日目は三陸鉄道で南下して、宮古経由で盛岡に入ります!

行ってきました。 一寸先は、前っ!! 2024年11月15日
西船橋のお部屋探しはお任せ! 十河株式会社
西船橋、東西線沿線を中心とした賃貸アパート、マンション情報
十河株式会社は、船橋市・西船橋エリアを中心に賃貸アパート・マンション・売買物件情報をご提供!
物件に関するお問合せ等はお電話・メールにてどうぞお気軽にお問合せ下さい。 電話047-431-5350



ページ : 01   02   03   04   05   06   07   08   09   10   11     >> 次へ